イオンモール日吉津

手洗いは基本。

手

スタッフのおすすめ

2020/02/26

こんにちは。

新型コロナウィルスの感染拡大が報じられ始めてはや一か月、現在も油断ならない状況が続いています。当店を含め、薬局やドラッグストアではマスクやアルコール消毒液等の衛生用品は継続的に品薄になっています。これらの衛生用品も、適切な使い方をしなければ効果が半減するということはあまり知られていません。これ以上の感染拡大を阻止するためにも、正しい知識をもう一度確認してみるのも重要なことなのではないでしょうか。

というわけで、衛生管理の基本ともいえる“手洗い”について正しい方法を調べてみました。今回は日本ユニセフ協会の資料を参考にしています。

https://www.unicef.or.jp/news/2020/0023.html


まず手を洗うタイミングは

・料理や食事をする前
・咳やくしゃみ、鼻をかんだ後
・トイレの後
・登校/出社した時、外から戻ってきた時、帰宅した時
・動物や昆虫にふれた後

等が挙げられ、その他にも頻繁に行うことが大切とされています。


やり方としては、石けんをしっかりと泡立て、ウィルスや汚れをしっかりと落とすことを意識しながら、「20秒以上」かけてゆっくりていねいに洗うことがポイントです。手には汚れが残りやすい箇所がいくつかあり、特に手のひら、甲、つめ、指の間、親指のまわり、手首は特に意識的に洗う必要があります。

洗った後は、泡を流水で洗い流し、清潔なタオルで拭きます。ハンドドライヤーはウィルスを飛沫させる危険性が指摘されているため、自分専用のハンドタオル、ハンカチかペーパータオルなどを利用するのが望ましいです。その後アルコール消毒液を使用する場合は、必ず乾いた手に使用するようにしましょう。濡れた手に使用すると効果は半減してしまいます。

お子様がいるご家庭などでは、わかりやすいイラストで解説したポスターなどを使って一緒にやり方を勉強してみるのもいいかもしれませんね。以下リンクからダウンロードできます。

https://handwashing.jp/dl/13_poster_0716.pdf

 

石けんフィルム


場所によっては石けんが置いていないお手洗いもありますよね。そうはいっても石けんを持ち歩くのも大きいしヌルヌルして大変…。無印良品では、「フィルム石けん」という商品を取り扱っています。石けんをフィルムのような形状にしたもので、乾いた手に一枚取り、水で濡らしながらこすると通常の石けんのように泡立ちます。かさばらないので、ポーチなどに忍ばせておいて、普段は備え付けのハンドソープ、無い状況に出くわしたらフィルム石けんというような使い方がおすすめです。 24枚入り 税込590円


新型コロナウィルスはもちろんですが、季節の変わり目はただでさえ体調を崩しやすい時期です。丁寧に手を洗い、清潔な手でご飯を食べて健康を守っていきたいですね。

無印良品 イオンモール日吉津