こんにちは。皆さま 夏、楽しんでいますか??
今日は西原シティから車で約10分、与那原町の紹介をさせてください。
440年余りの歴史と伝統を誇る与那原大綱曳を 与那原出身のスタッフが観に行ってきました!
与那原大綱曳は 琉球王朝時代に始まったとされる豊作祈願の神事です。

琉球の歴史上の人物に扮した『支度』が乗った2本の綱が 会場まで担がれます
その二本の綱が『カナチ棒』で1本に繋がった瞬間、綱引きが始まります!
約2千人が東西に分かれ、全長約90メートル、重さ約5トンの綱を引っ張り合いました!
すごい迫力で引き合い
激戦の末今年は東(あがり)が勝利を収めました!
エイサーや県出身アーティストのライブも行われ、最後は70周年記念バージョンの華やかな花火が打ち上がりました!!
朝から晩までお祭りを楽しんだスタッフは
しっかり日焼け対策もして、次の日元気に出勤しました。
人混みで日傘がさせない時は、日焼け止めや帽子、サングラスなどで念入りに日焼け対策をしたいですね!

そしてついに 台風の季節になってきましたね。台風対策はお早めに!
懐中電灯の電池のチェックもお忘れなく!
楽しんでいただけましたら、from MUJI から右上のハートマークをタップお願いします。
無印良品 西原シティ