こんにちは。無印良品 青森ELMです。
今回おすすめする商品は、温めるだけで日本・世界の郷土料理を手軽に楽しむことのできる「ごはんにかけるシリーズ」です。
日本の味だけではなく、アジアで親しまれている味も揃えているので、本格的な料理が簡単に食べられるのがうれしいシリーズです。今回はたくさんある味の中から、いくつか紹介します。
「ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ」神戸下町の家庭料理をお手本に、牛すじとこんにゃくを甘辛く煮込み、生姜をきかせて仕あげています。しっかり味がついていて、ごはんがとってもすすみます。
「ごはんにかける 胡麻味噌坦々スープ」白胡麻のコクと豆板醤の辛みを生かし、中国山椒の花椒(ホワジャオ)油をつかい、風味良く仕あげました。辛い物好きの方は、さらにラー油を足してピリ辛に。
「ごはんにかける ユッケジャン」煮出した牛骨のコクと唐辛子やコチュジャンの風味を生かした旨みのあるスープに、牛肉、ゼンマイ、豆もやしなどを具材に使いました。辛いのは苦手だけど、ユッケジャンは大好きという方は、たまごを入れるとまろやかになります。

「ごはんにかける ルーロー飯」台湾の屋台料理をお手本に、豚バラ肉を八角や山椒などの香辛料と、甘辛いタレで煮込みました。バラ肉にタレがしっかり絡んでいて食べごたえがあります。
「ごはんにかける 参鶏湯」韓国の薬膳料理をお手本にし、鶏肉の旨みと高麗人参の風味を生かした味わい深いスープです。自分でつくるにはかなりハードルが高い参鶏湯を手軽に家で楽しめます。
「ごはんにかける 黒豚と大麦黒酢の酸辣湯」中国の酸辣湯をお手本に、黒豚、たけのこ、黒きくらげなどを具材につかい、大麦黒酢でまろやかな味わいに仕あげました。食感も楽しめて、黒酢の風味が食欲をそそります。

この「ごはんにかけるシリーズ」ですが、ごはんだけではなく、中華麺やそうめん、うどんなどにかけてもおいしいです。私は「ごはんにかける 胡麻味噌坦々スープ」+「そうめん」をよく食べます。

手軽で簡単に本格的な料理が味わえる「ごはんにかけるシリーズ」をぜひ、お試しください。
みなさまのご来店をお待ちしております。
無印良品 青森ELM