12月に入り、いよいよ年末も近づく頃。
無印良品ではお正月飾りがすでに店頭に並び新年を迎えるための準備が進められています。
お正月飾りとは、年神様をお迎えするための目印となり、不浄なものを寄せ付けないための結界の役割も果たします。
今回はそんな無印良品のお正月飾りの中で、今年から新しく発売されている飾りをご紹介いたします。
まずは『お正月飾り しめ縄/梅結び 』から。
梅はまだ寒い早春に他の花より先駆けて咲くため、出世や開運などの意味が込められています。
繊細でかわいらしい水引がその場を華やかにしてくれること間違いなしです。
続いて『お正月飾り 輪飾り/ふたば結び』です。
“輪”には角がなく、申請で縁起の良い形とされており、災いを払うといわれています。
藁(マコモ)よりも長く目立つ赤や白、金色の水引が特徴的なお正月飾りとなっています。
今回新たに発売したお正月飾りはこの2点になりますが、
ほかにも様々な種類がありますので是非お店にお立ち寄りください。
無印良品 イオンモール綾川