こんにちは
無印良品イオンモール綾川です。
みなさんはコットンの違いをご存知ですか?
普段スキンケアをする際に使用するコットン。
化粧水を素手でつけた時と比べると、より肌に浸透させてくれ、さらに手の雑菌が肌につかないのでニキビなどの肌トラブルが起こりにくくなったりとスキンケアには欠かせないですよね。
今回は無印良品から発売しているコットンの違いを紹介します!
①『
生成カットコットン 』 税込199円
特長:無漂白のため素材そのものの色。カットコットンよりも若干やわらかく、なめらかな肌触りでクッション性がある。
おすすめの使用方法:化粧水のパッティング
②『
生成カットコットン/大判タイプ 』 税込199円
特長:無漂白のため素材そのものの色。顔の半分を覆える大判タイプ。
おすすめの使用方法:化粧水のパッティング、ローションパック
※新商品より価格、容量が変更となります。
③『
カットコットン 』 税込199円
特長:肌触りがよく、クッション性がある。
おすすめの使用方法:化粧水のパッティング
※新商品より価格、容量が変更となります。
④『
はがして使えるコットン 』 税込199円
特長:薄手のシートを4枚重ね、サイドを熱で接着したタイプ。
おすすめの使用方法:化粧水のパッティング、ローションパック、クレンジング
※新商品より価格、容量が変更となります。
⑤『
コットンパフ 』 税込199円
特長:中綿をシート(不織布)で挟みサイドを熱で接着したタイプ。
コスパが良く、毛羽立ちや型崩れをしにくい
おすすめの使用方法:ネイル落とし、クレンジング
~~コットンの使い方をイラストで紹介!~~
みなさんも自分の肌に合ったこだわりのコットン見つけてみてはいかがでしょうか。
無印良品 イオンモール綾川