マルナカスーパーセンター徳島

【マルナカスーパーセンター徳島】備える大切さ~まじめな話~

1

スタッフのおすすめ

2025/08/15


皆さんこんにちは。
無印良品マルナカスーパーセンター徳島です。

昨年8月に気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を発表したのを覚えていますか?
初めて発表されたこともあり、より「防災・備え」の意識が高まった気がします。
当店にも、防災グッズをお求めになるお客様がたくさんいました。

9月1日は防災の日。
南海トラフ地震は、四国全域で震度6弱から震度7の強い揺れが予想され、最大で30mを超える津波が到達する可能性があります。
どの程度の備えが必要なのか。
防災の日を機会に、ご自身やご家族に本当に必要なものを考えてみませんか?

 
1
無印良品には、用途に合わせた防災セットがあります。
手軽に防災グッズが揃えられるので、何を準備したらいいかわからない方にもおすすめです。
このセットを参考に、自分に必要なものを加えてカスタマイズするのもいいと思います。

・いつものもしも 持ち出しセット 2490円
・いつものもしも 携帯セット 690円

 
1
「ローリングストック」という備蓄方法は、いまでは当たり前の防災の知識ですね。
無印良品にはカレーをはじめとするレトルト食品が多数ありますが、
温めずにそのまま食べられるので、電気やガスが使えないときでも安心です。

 
1
ほかにも長期保存できるもの、大人気のチョコようかんなど、備蓄に最適な商品が揃っています。
災害時、特に避難生活においては、慣れ親しんだ「いつもの味」が心の安定につながります。
いつも食べている無印の味をぜひご活用ください。

 
1
食事の際は、画像のようにお持ちのスープジャーにポリエチレン袋をかければ、
器の替わり+洗い物が出ないので節水につながります。
こちらの袋は湯せん調理ができるので、スープジャーで保温しながら食べることができますよ。

・広口で洗いやすい 保温保冷 スープジャー 1690円
・湯せん調理ができるポリエチレン袋 99円
・竹スプーン 99円
・竹フォーク 99円


防災への備えというとなんだか準備が大変そうな響きですが、
日々の暮らしの中にあるアイテムで備えることも可能です。
日常の延長線上の「いつもの」から、防災の「もしも」の時への備えをしてみませんか?
 
1
マルナカスーパーセンター徳島では、「いつものもしも」コーナーを展開中です。
防災・備蓄におすすめの商品を集めていますので、ぜひごご覧ください。

また、無印良品のHPには【くらしの備え、いつものもしも】の特集ページがあります。
ページ内では「知って備える」として、

〇家族で決めておく連絡ルール
〇自宅避難マニュアルブック

の、2つが印刷可能ですのでそちらもチェックしてみてください。
 
a

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品