クロスモール豊川

【クロスモール豊川】ヘクセンハウス はじめました

キービジュアル画像:ヘクセンハウス はじめました

その他

2019/11/14


こんにちは。
無印良品 クロスモール豊川です。


新商品が続々と入荷するこの季節…
あの人気商品が今年も入荷しました。

 

 


「生地からつくる ヘクセンハウス」

毎年、この時期になると登場する、クリスマスの風物詩のようでもありますね。

グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」に登場する「お菓子のおうち」がつくれるキットです。

 

今年もクロスモール豊川では、当店のスタッフが作成したヘクセンハウスを展示しています。

「生地からつくる ヘクセンハウス」の作成に初めてチャレンジした食品担当スタッフに、ヘクセンハウス作成のポイントを聞いてみました。
これから作成してみようと考えている方は必見!?の3つのポイントです。

 

……………………………………………………………
①【つくる前に、必ず箱の裏の説明を読むこと。】

→型紙の説明や生地を焼くときの注意点など、意外と、見逃してはいけないポイントがあるようです。同封のレシピカードも写真付きでわかりやすいです。


②【生地の厚さは均等を心がけること。】

→麺棒などで均等に生地を伸ばしましょう。ヘクセンハウスの壁を組み立てるときなど、上手く組み立てできるか1つのポイントになります。


③【アイシングは少し硬めにつくること。】

→組み立てるときの最重要ポイントといってもいいほど大切です。水は少しずつ加えていくのがコツ。

……………………………………………………………

作成者に話を聞いてみると、特に③のアイシングが重要のようです。本人いわく「アイシング…甘くみていました…。」と苦戦した様子。

それでもキットを持ち帰り、翌出勤日には完成品をすぐさま展示し、店舗スタッフからは感嘆の声が上がりました。

カラフルな「ぽち菓子」シリーズのマーブルチョコやこんぺいとうなどを飾り付けて、可愛らしいヘクセンハウスが完成しました。ぜひ、当店にお越しの際は、ご覧くださいませ!

→ “生地からつくる ヘクセンハウス”は、こちら

 


ブログ担当の私も、昨年の展示用ヘクセンハウスを店舗スタッフ数名とともにつくった経験があり、上記のポイントには納得。
生地の厚さなど、オーブンに入れる前までの段階が肝心だということを改めて思い出しました。

苦戦しながらも、完成したときの達成感はこの上ないことを今でも覚えています。

オーブンがなくてつくりたいけど出来ない方や、生地からつくるのはちょっと…という方には、生地を焼く必要がない「組み立てる ヘクセンハウス」がおすすめです。
アイシングを作って組み立てるだけなので、お子様と一緒に簡単に組立てが可能です。


この機会にぜひ、ヘクセンハウスをつくってみませんか?

 


さらに、当店ではキャッシュレスでのお支払いで2%ポイント還元となるキャンペーンを開催中です。
現在はVISA、Master Card、TSキュービックなどが対象となり、その他対象決済は順次拡大予定です。

そして、豊川市プレミアム付商品券のご利用もスタートしました。
この機会にぜひ、クロスモール豊川へお越し下さいませ。


その他にも、クロスモール豊川では新商品のご紹介や期間限定キャンペーンを開催中です。
次回の配信もお楽しみに!

 

無印良品 クロスモール豊川