ゆめタウン山口

【ゆめタウン山口】新生活のお手伝いいたします。 その4 お部屋のレイアウト

【ゆめタウン山口】自分の部屋のシミュレーター

売り場・サービス紹介

2020/02/28

こんにちは。無印良品ゆめタウン山口です。


2月ももう終わりですね。新生活の準備は進んでいますか?
お部屋が決まり、引越し先で使う家具などが少しずつ決まっているかと思います。

そこで、新しい生活が”感じよい暮らし”となるよう、過ごしやすいレイアウトのお話をしましょう。
みなさんはお部屋を決めるときのポイントは何ですか?
家賃や日当たりや周辺の街並みはもちろん、このスペースの中でいかに自分が過ごしやすくできるか、という点は気になりませんか?

例えばワンルームの配置って意外と難しいですよね。
ベッドにソファ、テーブル。どのように配置したら過ごしやすくなるのか、
部屋の図面と格闘していませんか?
無印良品にはお部屋をパソコン上で3Dにして再現できるインテリアシミュレーターというサービスがあります。
ここに同じ部屋で家具の種類や配置を変えて見てみましょう。
 
【ゆめタウン山口】三つのレイアウト

インテリアのカラーや配置を変えるだけで全く違う部屋に見えませんか?
ひとつずつ紹介しましょう。

 
【ゆめタウン山口】一つ目の部屋のし

ダイニングゾーンとリビングゾーンを平行にして、同じ色で統一している例です。

カーテンやラグの色も抑えることで広がりが見えませんか?
背の高い収納を手前に持ってくることで、
視覚的に奥が広く見える効果が出ていますね。

 
【ゆめタウン山口】二番目の部屋のシミュレーター

全体的に濃い色で落ち着いた感じを出しています。
テレビ側に収納を固めていて、なおかつ低くしていることで暗めのインテリアでも圧迫感を感じさせない効果を出しています。
またカーテンではなくブラインドにすることで壁面をフラットにし、大人っぽく仕上がっています。
 
【ゆめタウン山口】三つ目のレイアウトのシミュレーター

こちらはダイニングスペースを小さくすることで、リビングスペースが広く取れるので、来客が多い部屋にオススメのレイアウトです。

部屋の間取り、家族構成、生活習慣、好みの色、などから、「自分がこの部屋でどのように過ごしたいのか」ということにポイントを置いて要望を聞きながら、商品やレイアウトをご案内しています。
リビングスペースとダイニングスペースを区切るか、収納する物はどのくらいあるか。
その人その人の暮らし振りに合ったアイテムやレイアウトをご案内できるスタッフがみなさまをお待ちしております。
部屋の寸法が分かる画像、図面があればOK。平面の間取り図から自分の家具を配置した3Dで見てみませんか?
お問い合わせは店舗まで。新しい生活のスタートをぜひお手伝いさせてくださいね。

無印良品ゆめタウン山口

おまけ

実は私も昨年引越しを経験しました。平面の間取り図を印刷してから内覧をしたときに細かく寸法を測って自分でシミュレーターで作ったリビングの画像です
 
【ゆめタウン山口】私の部屋 シミュレーター分
 
カーテン売場のご紹介のおたよりでお見せした私の部屋です。覚えていますか?
実際の画像がこちら。
 
【ゆめタウン山口】私の部屋

ラグの上にホットカーペットを敷いていますがどうですか?よくできてませんか?お客様のお部屋をシミュレーターで作るとほぼ全員の方が喜んでくださいます。
このサービス、なんと無料なんですよ!ぜひ体験してみてくださいね。
頭の中にあった空想の部屋を形にすることで、これからの生活をワクワクするものにできますね。
器が固まってきたところで、次回はみなさんの一番興味のある収納についてお話ししましょう。お楽しみに。