ゆめタウン山口

【ゆめタウン山口】新生活のお手伝いいたします。その6 収納のしかた②

【ゆめタウン山口】スタッキングチェストの引出しの中

売り場・サービス紹介

2020/03/13

こんにちは。無印良品ゆめタウン山口です。

さて、今回は前回の収納家具の中身の収納をご紹介します。
まずキッチンで使っているユニットシェルフです。
 
【ゆめタウン山口】食器の収納

食器や食料品のストックはこの中で収納できる数と決めています。
大皿はファイルボックスを使って立てて収納することで取り出しやすくなります。
やわらかポリエチレン・深には調味料など重たいものを。
やわらかポリエチレン・中にはお菓子、レトルトとグループを分けています。
 
【ゆめタウン山口】やわらかポリエチレンの食品ストック収納

他にはポリプロピレンウェットシートケースを入れて掃除に使う小物たちを入れています。
 
【ゆめタウン山口】やわらかポリエチレン掃除用品収納

ふたを使えばやわらかポリエチレン・小が引出しのように使えます。
この中には薬やラップなど、よく使うモノを入れています。
 
【ゆめタウン山口】やわらかポリエチレン ラップの収納

続いて、スタッキングシェルフです。
 
【ゆめタウン山口】スタッキングシェルフ

スタッキングチェストには文房具やハンカチなど、これもグループに分けて引出しを使っています。
 
【ゆめタウン山口】スタッキングチェストに文房具

仕切りに使っているのは、ポリプロピレンデスク内整理トレーです。
 
【ゆめタウン山口】スタッキングチェストにハンカチ
 
【ゆめタウン山口】チェストに文房具
 
【ゆめタウン山口】チェストにアロマ

モノの量は”この引出しに入るだけ”と決めているので、引出以外のところにはありません。
そうすることで自然とモノの定位置が決まっていきます。
この、自分に合った適量を決めるのがいちばん大切です。
ポリエステル綿麻混ソフトボックスには水やモノの一時置場として使っています。
隣に写っているポリプロピレン頑丈ボックス・大には、ペット用品のストックが入っています。
 
【ゆめタウン山口】頑丈ボックスにペット用品1

私も昔はモノが捨てられなくて部屋が雑然としていました。
テレビや雑誌で片付けの情報を見るたびに、
「かたづけたい!!」という気持ちが無性に沸き上がり、
捨てることに快感を覚えました。

どんどん捨てましたが、後悔したことってほとんど無いんですよね。
それが分かってからはモノに対する価値観が変わり、
モノを大事にするようになりました。
無くても困らないものは買わないという考えが付き、買物にも変化がありました。

お気に入りのモノばかりで生活することの贅沢さ。
そのモノの値段は関係ないんです。

みなさんもぜひスッキリ使いやすい部屋を目指しませんか?



無印良品ゆめタウン山口には収納のお悩みを解決するストレイジアドバイザーがみなさまをお待ちしています。
ぜひお声掛けくださいね。




おまけ
ウォークインクローゼットです。
 
【ゆめタウン山口】クローゼット全体写真

たんすとして使っているチェストは旧製品ですが、少しだけお見せしましょう。
 
【ゆめタウン山口】オーク材チェストの引出し

高さが変えられる不織布仕切ケースを使って引出しを仕切っています。
 
【ゆめタウン山口】ラタンの靴下収納

ラタンには高さが変えられる不織布仕切りケース・大・4仕切を使って靴下を入れています。靴下もこれ以上増やしません。
棚上は持ち手付帆布長方形バスケット・大を使ってバッグや思い出のモノなど、これもグループに分けて収納しています。
狭いクローゼットもストレイジを揃えるとスッキリとまとまって見えますね。


次回は部屋のイメージを作る大事な灯りについてお話しましょう。
お楽しみに。

無印良品ゆめタウン山口