こんにちは。無印良品 道の駅なみえ(浪江町役場/佐々木)です。
新しい年が始まりましたね。お元気でお過ごしでしょうか?
1月に迎え、朝晩の冷え込みも一層厳しくなってきました。
さて、本日は1/15(日)に開催した「なみえをつなぐプログラム#4」、
『凧作り・凧あげをしよう!体験』を実施しましたので、皆さまにご報告します。
今回、2023年を迎え、お正月の風物詩とは?何かできないか…と思いつき、
無印良品の「ごみ袋」と「竹ストロー」を使って『凧作り・凧あげをしよう!』を開催しました♫
今回もOCAFEさんにて開催しました。
(浪江町の田園風景広がる田舎まちにひっそりとある自宅の農業倉庫をリノベーションした、ちいさいな憩いの場所です♪)
お子様連れのご家族中心にたくさんの方がに参加して頂きました!
凧作りが初めての方々も多く、大人も子供のように楽しんでいたのが印象的でした。
今回は、出入り自由で10:30~11:30・13:00~15:00の時間帯で開催。
□この日の天気は、曇り予報。心配でしたが、とっても晴れていい風も吹いてとても凧あげ日和でした。
□1歳11か月のお子様から大人まで全力で走って、その場でみんなで協力して、凧あげを楽しんでいました!
□みなさん、自分でつくった凧を改良しつつ、何度も何度も凧あげをして楽しんでいました!
皆さん、初顔合わせ同士なのにすぐに打ち解けて、コーヒーを飲みながら、たくさん会話して、楽しい時間を過ごしていました。
このように人と人がつながり、交流が生まれる事がとても嬉しく思いました。幸せな気持ちになりました。
岡さんが作って下さったスープや酒粕を使ったお味噌汁、とても美味しくて、あっという間の時間でした♫
最後まで、おたよりを読んでいただき、ありがとうございました。
今回、【地域だより】道の駅なみえは、これで最後になります。
私の浪江町役場の任期は、1月末で終了となります。今までおたよりを読んで下さり、ありがとうございました。
たくさんの方々と出会い、色んな事を経験させて頂き、充実した日々でした♫
今後とも『無印良品 道の駅なみえ』をどうそ、宜しくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
無印良品 道の駅なみえ