皆さん、こんにちは。
無印良品いわきペッペです。
12月14日、12月15日にデコレーションライトを作るワークショップを開催しました。
たくさんの方のご参加ありがとうございました!
まずはボンド液を作り、麻ひもをカップにいれてボンド液を麻ひもに浸します。
麻ひもが長いため、ちょっぴり大変な作業です。
麻ひもに染み込ませるように上からギュッギュッと押し込みます。
麻ひもが染み込んだら、膨らませた風船に巻きつけていきます。
皆さん、楽しそうにくるくると進めていきます。
液が完全に乾いてカチカチになったら、いよいよ風船を割ります。
風船を割る瞬間は皆さんもスタッフもドキドキでした。
風船のハリ感や巻き付け方、乾き具合などで風船を割った時にひもが一緒に縮んでしまい形が変わってしまうことがあるのですが、それも手作りならでは。
形を内側から広げると波のある円形になります。世界でひとつだけのシェード。味がありますね。
作業時間で乾かなかったものは半日ほど吊るし、自然乾燥させて固まったらお家で割ってみてくださいね。
シェードにライトをつけて完成です!
麻ひも以外でも、毛糸やレース糸などで作れますので、ぜひお家でも試してみてくださいね。
12月28日、12月29日にも同じワークショップを実施いたします。
興味のある方はぜひご参加くださいませ!
こちらから参加の予約ができます。
これからも日常がたのしくなるようなワクワク、ドキドキを伝えていきますのでぜひフォローしてお待ちください。
ページ内右上のボタンからフォローすると、店舗から最新の情報が届きます。
ボタンを押して白色からえんじ色に変わったらフォロー完了です。
また次回のおたよりでお会いしましょう。
無印良品 いわきペッペ