【いわきペッペ】9月13日、14日第三回つながる市開催のご案内
こんにちは。無印良品いわきペッペです。
9月13日(土)、9月14日(日)第三回つながる市を開催します。
第二回からさらに出展店者様が増え9テナント様にご出店いただけることとなりました。
引き続き、地域で活動されている方などが無印良品店舗に出店しワークショップ、販売を行い、
ヒトとヒト、マチとヒトをつなげていけるイベントしていきたいと思います。
ぜひお越しください。
〇開催日時
9月13日(土)、9月14日(日)
11:00~16:00
〇出展者様のご紹介
「たくみ。」様
地元勿来で土耕栽培にこだわり様々な種類のトマトを栽培されている「たくみ。」の北原さん。
他の栽培方法に比べて手間のかかる作業も多く、土によって味も変わるといわれています。大量生産ではなく、土でかわる味も、土だからでる深みも、野菜の良さと自分で長期的な野菜に適した土作りもされて、人で作ることにこだわられて生産されています。
ファーマーズハウスさわ様
しいたけの原木栽培をされているファーマーズハウスさわの中村さん。
市内では震災以降、生産者の方の高齢化なども進み減少してしまっている原木栽培。栽培に必要な原木のための伐採は森林の環境の維持にもつながり、シイタケ栽培をしている生産者の方だけではなく多くの方が携わって成り立つのも魅力です。
使い終わった原木は肥料となったり、くわがたの育成などにも需要があり、その後も使い道があるそうです。
また、自然に近い栽培は適度な必要な菌への刺激でおいしいシイタケができるのも原木栽培へのこだわりです。
遠野和紙芸術文化研究会様
400年以上の歴史がある福島県伝統工芸品でもある遠野和紙。いわき市遠野地区で農業の閑散期に、原料は上質な地元の楮(こうぞ)を使い受け継がれ作れてきました。2010年には最後の職人が廃業し一度は途絶えてしまった伝統でしたが、地元の有志の人たちなどの継承の努力により2022年から本格的に楮の栽培、手すき和紙の製造までが再開されました。
Better Days様
今まで出会った人たちとの交流のなかで、様々なしがらみのないそれぞれが自分らしく心地よくいられる場所を作りたいと活動を始められたBetter Daysの正木さん。来てくださった方が普段は出会わない人たちと交流し、会話やそこにいることを楽しんだり、リラックスできる場になればとイベントなどに出店し心地よい場所の提案をされています。
また、そんな出会った方たちと共有することが多かった地元愛などから気持ちを一緒にした方たちと海辺の清掃活動などをされています。イベントやワークショップの収益はイベントへ出店や清掃活動へ還元され循環しています。
バルーンクラリス&Kさん様
市内で「地元の人達を笑顔に」をコンセプトに様々な活動をされているKさん。
地元のFMラジオのパーソナリティとしていわきの方言講座や方言に特化した番組を担当し地元愛にあふれています。
子供たちに夢と笑顔をと朗読・紙芝居のほか、地元のイベントへの参加だけでなく、イベント活動の立案、実行などとにかく人に楽しんでもらいたいと活動されています。
Sunnyday Curryday様
前回に続いて2回目のご出店。いわき市岩間町、風通る海空の下で、スパイスの調合から、和風出汁と日本の調味料を掛け合わせたオリジナルのカレーライスを手作りしています。
五分づきのいわき産のお米を、カレーライス専用に炊き上げ、彩り良い野菜惣菜ともに一皿で楽しめるカレーライスが食べられます。
この一皿を喜んでもらえることが一番のよろこびと優しいご夫婦で営まれてるお店です。
open roastery Alu.様
前回に続いて2回目のご出店。オーナーの深澤様は学生時代の友人のつてで縁もゆかりもなかった福島で地域協力隊などの活動をされながら、その地域のヒトとのつながりを大切にし、知り合った方に師事し焙煎の知識、手法を習得。今年JR常磐線双葉駅前に2月23日にオープンしたコーヒーの専門店。
コーヒー豆の焙煎、オリジナルブレンドの開発を中心にその豆の卸、小売販売とテイクアウトで淹れたてのコーヒーの販売をされています。
帽子とCAFÉ UKIYO様
帽子は必需品ではないかもしれないけれど、日差しや風の寒さから私たちを守ってくれるアイテム。天然素材の商品が多く、子供むけも豊富でオーダーでの制作も承る、お客様に寄り添う姿が印象的な店主のお店。
帽子を中心にカフェスペースも併設し、地元のコミュニティーも兼ねたお店を目指しています。
ランタン様
いわき駅前から少し歩いて趣のある店内が印象的なクッキー、雑貨を販売しているお店。
クッキーはアイシングクッキーやフロランタン、雑貨は小物雑貨から照明などが並びます。
オリジナルのアイシングクッキーをお客様の相談に応じて作ることも可能でいろいろな機会のギフトへも喜ばれるお店です。
今回、9テナント様のご出店のため後日、それぞれの出展者様の詳細なご紹介とイベントの内容を投稿致しますのでぜひご覧ください。