日差しが暖かくなり、春の訪れを感じる日も多くなってきましたね。
春から新しい生活を始められる方も多いかと思います。
新しい家具を買ったけど、自分達で組立てができるかな、と不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そのような方必見、パイン材ベッドの組み立ての様子をご紹介します。
今回組み立てにチャレンジしてもらうのは当店の女性スタッフ。
安全面を考えて、必ず2人以上で行ってくださいね。
また今回は店内の為そのままですが、ご自宅では床へのキズ防止に敷物の上で組立ててください。
主なパーツはヘッドボード、フットボード、サイドレール、床板。
同封の組立・取扱説明書をよく読んだら、組立てスタート。
1、ヘッドボードにサイドレールを取り付けます。
ヘッドボードのジョイント溝に、サイドレール先端のジョイント金具を、上から引っ掛けるように取り付けます。
サイドレールの受け桟(出っ張りの部分)が内側に向くようにしてください。
1人がヘッドボードを押さえ、もう1人がサイドレールを持つと組立てやすいですよ。
2、フットボードにサイドレールを1と同様に取り付けます。
3、サイドレールの取り付け穴に付属の開き止めワイヤーを差し込み、サイドレールの受け桟に付属のフェルト(シールタイプ)を貼ります。
4、床板を写真のように、表面の板がサイドレールと平行になるように受け桟の上に置きます。各パーツがしっかり固定されているかを確認したら完成です!
いかがでしたか?
今回が人生初のベッド組立てだという女性スタッフも「簡単でした!」と驚いた様子。
特別に工具を用意しなくても、組立てができるのもうれしいですね。
自分で組立ててみようかな、と考えていらっしゃる方は参考にしてみてください。
もちろんご希望の方には、配送時の組立てを承ることも可能です。
商品によって組立て料金や組立て可能商品かがちがいますので、詳しくは店舗スタッフまでお気軽にお尋ね下さい。
無印良品 山口