MUJIcomさんちか

【MUJI com さんちか】おうち時間におすすめの『生地からつくる 手作りパスタ』

1

スタッフのおすすめ

2021/08/15

こんにちは。
MUJI com さんちかです。
 
前回に続いて紹介するのが、
おうち時間におすすめの『生地からつくる 手作りパスタ』です。
 
なかなか外に出かけられない日は、
ゆっくりするのもいいですが何か凝った物が作りたくなるワタシです。
 
今回は『生地からつくる 手作りパスタ 200g(2人前) 消費税込190円』を作ってみました!
 
1

 
用意する物は、
 
◾︎『生地からつくる 手作りパスタ』1袋
◾︎  卵 Mサイズ1つ
◾︎  水 約60g
◾︎  オリーブオイル 小さじ1
◾︎  小麦粉(打粉用)適量
◾︎  食塩(生地用) 小さじ1/3
◾︎  食塩(茹で用) 小さじ1
◾︎  お湯(茹で用) 2リットル
 
今回も無印良品で『生地からつくる 手作りパスタ』を買えばおうちにある物で簡単に始められました。
 
では、作っていきましょう〜!
 
〈手順〉
 
① 卵は常温に戻しておきます。ボウルを測りにのせ卵を割り入れ、卵+水の重さが110gになるようにします。生地用の食塩を入れ、箸で混ぜます。
 
1

②   ①に『生地からつくる 手作りパスタ』とオリーブオイルを加えて、生地がまとまるまでシリコーンスパチュラで混ぜ合ます。
 
5

 
3

③  ある程度まとまれば、②をボールででひとまとめにして台に取り出し手でまとめます。
 
4
 
5
 
④  生地を外側から中央に折り返し、両手で体重をかけて生地の表面がなめらかになるまで約5分こねます。
 
5
 
「ここがかなり力がいります…。お子様と作業される場合は仕上げは大人の出番です!」
 
⑤  生地を2等分にし、それぞれラップに包み室温で約15分ねかせます。
この間にお湯を沸騰さしておくとゆでる際、スムーズにいきます。
 
10
 
⑥  台の上にたっぷり打粉をし、⑤の1つを約30×30㎝の厚さ1mmになるまで伸ばしていきます。
 
12
 
13

 
⑦  生地の両面に打粉をふって3つ折りにし、約8mm幅に切っていきます。
 
14
 
「8mmに切るのが難しい〜」
 
⑧  1本ずつに丁寧にほぐし、パスタがくっつかないようにさらに打粉をします。
 
「この工程かなり重要です!茹でる時間までに時間がかかるとくっつきやすいなるのでしっかり打粉をしておきましょう!」
 
⑨  茹で用のお湯を沸騰させ、食塩を加え約3分茹でます。(茹で時間は厚みは太さによってお好みで調整してください)
 
⑩  ザルにあげて、お好みのパスタソースと合わせて完成です。
 
よく絡む濃厚ソースがおすすめです。
パスタを作るのに夢中になってしまった為、今回ワタシは無印良品の
『素材を生かしたパスタソース きのことベーコンのポルチーニクリーム 130g (1人前)』 税込 290円を使用しました。
 
15


約50分ほどで完成しました。
初めて自分で生地からパスタを作り達成感でいっぱいです!
 
パスタを切る作業は苦戦し、少し太くなってしまいましたが、これも経験ですね。
また次回リベンジしたいと思います!
 
お腹ぺこぺこで美味しくいただきました。

MUJI com さんちか では、キッチン雑貨を一部取り揃えています。
種類や在庫状況は事前にお問い合わせくださいませ。
 
10

 
◎いつも無印良品 MUJI com さんちか のおたよりを見ていただきありがとうございます。
◎スタッフのおすすめや新商品をたくさん紹介しいているので是非フォローをお願いします。

 
5
 
 
◎右上のハートマークをタッチすると「いいね」を送ることができます。
◎いいなと思ったら是非「いいね」のタッチをお願いします。
 
 
12
 
MUJI com さんちか
 

関連商品