ほしいも神社
「ホシイモノ(欲しいもの)は総て手に入る」神社
明治以来那珂の大地ではほしいも作りが盛んに進められてきました。先人の努力により、現在は日本一の生産県として、日本全国にほしいもを出荷しています。
年号も令和となり、我々一同日本一のほしいも作りに向けて、県や市、観光協会などと、様々な催しを企画し、内外各方面よりたくさんの人に当地のほしいもづくりを知っていただこうと活動しております。
その一環として、令和元年新たに堀出神社の境内に、黄金の「ほしいも神社」を建立いたしました。ほしいも造りを通して我々生産者や町の人間が受けた神の恵みや社会に対する恩を、神社の創建を通してあらわすとともに、幾久しく当地のほしいもづくりを続けられるように祈念してするための新しい神社です。
また、ご参拝の皆様には、当地に参られご参詣していただくことによって、「ほしいもの」は総て手に入る「ほしいも神社」の御神徳が得られますよう、心からご祈念申し上げます。
営業時間
10:00~16:00(敷地内にあるカフェ クイルは10:00~15:30)
定休日
なし(敷地内にあるカフェ クイルは不定休)
住所
〒3111201
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町172-2
電話番号
アクセス
ひたちなか海浜鉄道湊線 阿字ヶ浦駅から徒歩2分 ひたちなかICより車で10分