
畑が育てた、素材の味。
日本各地の畑で育てられた
国産野菜を丁寧に搾り、
ジュースに仕上げました。野菜をまるごと食べているような
満足感が楽しめる濃厚なあらごし食感。余計なものを加えない、
野菜の甘み・旨みを生かした味わい。毎日の生活においしく取り入れられる
野菜ジュースです。

自然の恵みを贅沢に味わう
国産野菜100%ジュース

NEW
国産野菜100%ジュース 野菜ミックス
国産のトマト、にんじん、セロリを厳選し、それぞれの個性を生かして仕上げました。
野菜ジュース開発担当者より
使用する野菜を3つに絞ることで、一つひとつの野菜のおいしさが際立ちます!シンプルな配合だからこそ、料理のアレンジにもおすすめ。
濃厚なあらごし食感で飲みごたえも抜群です。

NEW
国産野菜100%ジュース トマト
国産完熟トマトの素材の甘みとコクを生かしました。濃厚な味わいが特長です。
野菜ジュース開発担当者より
生トマトのような雑味がない、爽やかな酸味でさっぱりした味わいです。濃厚な食感で、国産トマトのコクがおいしい一本です!

NEW
国産野菜100%ジュース にんじん
国産にんじんの素材の甘みを生かして仕上げました。あらごしの食感が特長です。
野菜ジュース開発担当者より
まるでフルーツのような甘さで、野菜ジュースが苦手な方やお子さまにもおすすめです!
余計なものは加えない。
ピュアな野菜の味。
国産野菜100%ジュースは、調味料を使わず仕上げました。こどもから大人まで、健康を気にかける方にも。
国産野菜の甘みや旨みを感じ、まいにち楽しめる野菜ジュースです。食塩を加えていないため料理にも使いやすく、カレーやスープなどにアレンジするのもおすすめです。
自然の恵みだけでつくりました。
国産野菜100%ジュースの特長
丁寧に育てられた
国産野菜だけを使用

大切にしているのは野菜本来のおいしさ。原材料となる3種類の野菜(トマト、にんじん、セロリ)はすべて国産で、製造も国内で行っています。

全国の農家さんと協力することで、時期ごとにベストな状態の野菜を使用し、素材の甘み・旨みをぎゅっと閉じ込めました。
野菜の食感を味わう
あらごし仕立て

野菜を搾ったときに残るパルプ(繊維)をジュースにブレンドし、手搾り感のある、あらごし食感に仕上げました。野菜をまるごと食べているような満足感が楽しめます。
資源循環する紙の容器
無印良品の国産野菜100%ジュースには、紙製容器の「カートカン®」を使用しました。牛乳パックと同じようにリサイクルが可能で、回収されたあとはトイレットペーパーなどに生まれ変わります。
飲み口が広く、あらごし食感をダイレクトに楽しめるのも特長のひとつです。

野菜それぞれの
個性を生かした味わい

無印良品の国産野菜100%ジュースで使用する野菜は、にんじん、トマト、セロリの3種だけ。それぞれの素材がもつ香りや甘みをストレートに感じられます。
そのままはもちろん、料理にアレンジするのもおすすめです。
野菜ジュースをよりおいしく、
効果的に飲むための
FAQ
-
賞味期間はどのくらいですか?
国産野菜100%ジュースの賞味期間は、常温保存で製造から250日です。災害用の備蓄として、ローリングストックもおすすめです。
-
赤ちゃんも飲めますか?
離乳食をはじめている赤ちゃんであれば、お飲みいただけます。
ただし11ヶ月ごろまでは冷まし湯で2~3倍程度に薄めるなどして、味の濃さを調整して飲ませてください。 -
1日何本まで飲んで良いですか?
■食事制限や摂取制限がない方
健康な大人の方でしたら、1日1~3本程度を目安におすすめしております。
■カロリーや糖質などの摂取制限がある方
飲用して良いかどうか、1日の上限本数などは、医師に相談されることをおすすめいたします。 -
野菜ジュースだけで野菜の栄養を摂取できますか?
野菜ジュースは原料野菜の全成分を含むものではありません。日々の食事で不足しがちな野菜を補うためにお役立てください。
-
温めて飲んでも良いですか?
40℃程度に温めても、おいしくお召し上がりいただけます。
温める際は、以下の点にご注意ください。
1)容器ごと直火にはかけられません。ほかの容器に移し替えてから加熱してください。
2)電子レンジを利用する際は加熱時間を控え目に設定し、様子を見ながら温度を調節してください。自動温め機能は使用しないでください。
3)一度加熱した野菜ジュースは、すぐにお飲みください。
お知らせ
-
Café&Meal MUJIで野菜ジュースを販売します
無印良品のカフェ・レストラン Café&Meal MUJI の一部店舗で、2025年2月19日から野菜ジュースをドリンクメニューとして販売いたします。
Café&Meal MUJIの詳細はこちら
(対象店舗:Cafe&MealMUJI新宿、吉祥寺マルイ、錦糸町パルコ、新百合丘オーパ、京都BAL)
4月以降には Café&Meal MUJI 全店で野菜ジュースを使った期間限定フードメニューも登場しますので、どうぞお楽しみに。
実際にジュースを飲んでみました。
無印良品スタッフの口コミ
野菜ミックス
野菜だけでここまで濃厚になることに驚きました。今まで飲んだ野菜ジュースの中で一番好きです!
にんじん
にんじんの甘さがおいしくて、野菜というよりフルーティな味!後味もさっぱり。
トマト
濃厚でドロッとした味わいです。腹持ちもよく、ちょっとした間食にもなります。
野菜ミックス
3種類の野菜の味をしっかり味わえました。あらごしの食感も満足感があって大好きです。
トマト
アレンジでトマトスープを作ったらとてもおいしくできました!トマト缶の代わりに使えそう。
にんじん
にんじんそのままの味わいで色もオレンジできれい。これで蒸しパン作ったらおいしそう。
トマト
ドロッとしてるので、しっかり振ってから飲むのがおすすめ。王道の野菜ジュースです。
野菜ミックス
まずトマトを感じて、後からセロリとにんじんが出てくるのがわかる。奥深い味わいです。
にんじん
さらっとしていて飲みやすいです。にんじんが嫌いな娘もゴクゴク飲んでいました。