環境に配慮した竹材

無印良品は1980年の誕生以来、
「素材の選択」、「工程の点検」、「包装の簡略化」を守りながら商品をつくり続けています。
未来に向けた生活や商品の在り方を考え、
プラスチック商品のリユース・リサイクル・代替素材への100%移行を推進しています。
その中で、「竹材」に着目しました。家具や日用品アイテムに幅広く使用しています。

なぜ「竹材」を使用するのか

竹は生長が非常に早いため、短期間で多くの資源を生産できます。
竹をうまく活用することで森林資源の保護にも繋がります。
CO2を吸収して酸素を放出することができ、地球温暖化防止の観点から注目されています。
丈夫でしなやかな特性は収納用品や収納家具の素材としても適しています。

環境に配慮した竹材

竹材の3つの特性

  • 軽くて丈夫
  • 柔らかな質感
  • 自然素材
    ならでは
    の風合い

竹材 ボックス

竹の特長を生かし、「重なる竹材整理ボックス」3種と、リニューアル商品「重なる竹材長方形ボックス」7種をつくりました。
整理ボックスは片手で持てるサイズのため、持ち運びできる小物入れとして便利です。
長方形ボックスは、無印良品のスタッキングシェルフなどの収納家具にぴったり収まるサイズでつくられています。

竹材 ラック

重量が2kg以下と軽いので、手軽に模様替えや必要なときにさっと持ち運べて使う事ができる軽くて丈夫な家具です。
コンパクトなサイズ感なので、デッドスペースを有効活用できます。

竹材 日用品

毎日のくらしの中に欠かせない日用品にも竹を使用した商品を取り揃えています。
キッチン用品や文房具まで幅広い商品をご紹介します。