暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間

暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間

おたより/暮らしのQ&A

2025/10/10

急に予定がなくなった休日や、手持ち無沙汰な時間をどう過ごしていますか?
スマホで動画を見て、暇つぶしをする人もいるかもしれません。実は、その空き時間を上手に使うと、気分転換や新しいチャレンジのきっかけに。

この記事では、暇な時間を使ってできる自分磨きのアイデアをご紹介します。

暇な時間に何をすればいいの?

暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間

読書や音楽鑑賞、近所への散歩など、暇な時間の使い方は十人十色。短時間でもこれをやると決めておけば案外できることは多いものです。自分が没頭できるようなことをいくつか書き出して、1つずつ始めてみてください。

暇な時間を活用する意外な効果
暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間_QjZrc0

好きなことをして過ごす時間は、忙しい日々の中で溜まったストレスを解消する貴重な息抜き。家事の合間や移動中などの少しの時間でも緊張がほぐれ、気持ちがリフレッシュします。

適度に気分転換をすることで集中力が高まり、その後の作業効率が上がることも。リラックスすることで頭が柔らかくなり、普段出てこない斬新な発想が浮かぶこともあるかもしれません。

読書や音楽でリラックス
暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間_p1U5sm
読書

スマホを置いて、一冊の本だけに意識を向けるひとときは、慌ただしい日常から離れて心を解放できる贅沢な時間。ページをめくるたびに新しい世界や知識が広がり、自然と心が豊かになります。

お気に入りの飲み物を手元に用意し、紙の手触りやインクの香りをゆったりと味わいながら読み進めると、よりリラックスした気分になれるでしょう。自分とじっくり向き合うきっかけにしてみてください。

音楽鑑賞

好きな音楽に身をゆだねる時間は、安らぎをもたらすリラックス法です。ゆったりしたメロディーや心地よいリズムに耳を傾ければ、気持ちが自然とほぐれます。

朝の通勤でテンポのよい音楽を聴けば気持ちを切り替えるのにも役立ちます。音楽に集中することで頭の中を整理し、同時に新たなアイデアやインスピレーションを得られることもあります。

楽器演奏

簡単なメロディーでも、自分の手で奏でる音楽は特別なもの。音をひとつひとつ紡ぐ時間に集中することで、心を穏やかにしてくれるでしょう。

自分の好きなように楽器を弾くことはストレス発散にもつながります。練習を重ねて一曲弾けるようになると、達成感が生まれ、自信にもつながります。

芸術で感性を養う

暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間_6oj4hm
絵を描く

絵を描くことは、ペンと紙さえあればどこでも気軽に始められる創作活動。イメージや目の前の風景を紙に表現することで想像力がふくらみます。例えば、散歩で見かけた花をスケッチすると、新たな視点や発見が生まれることも。

色鉛筆や絵の具、サインペンなどの画材や描く紙の種類によっても全く違った雰囲気の絵が描けるのも魅力。絵の上手い下手関係なく自分が描きたいように表現してみてください。続けるうちに描くこと自体が心地よい習慣になります。

写経

写経は、一文字ずつ丁寧に書き写すことで心を落ち着かせる伝統的な手法。文字を書くことに集中することで日常の雑念が消えていき、集中力を育んでくれます。

朝の静かな時間に短いお経を書き写すところから始めてみては。写経は単なる文字の書き写しではなく、言葉の内容と向き合い、自分の人生に活かすためのものでもあります。

外に出てイベントに参加する

暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間_zu6cIy
地域の手作り市・マルシェ

地域の手作り市やマルシェは、散歩感覚で立ち寄れる休日の楽しみです。眺めて歩くだけでもワクワクしますが、店員さんとの会話も楽しみのひとつ。どうやって作っているのかやおすすめのものなどを聞いてみてもいいでしょう。

地域の情報誌や掲示板などで調べて、散策ついでに気軽にのぞいてみては。お気に入りの手作り品や新鮮な野菜や果物に出会えるかもしれません。

クラフト系ワークショップ

手作りが好きな人には、クラフト系のワークショップがおすすめ。陶芸やガラス細工、木工、編み物など、自分の手で形にする楽しさは格別です。完成した作品は飾るだけでなく日用品としても使えるのもうれしいポイント。

予定のない休日などにネットや地域情報誌、地域のコミュニティセンターなどで探してみてはどうでしょう。

無印良品のつながる市・ワークショップ

無印良品の店舗で開催されるマルシェやワークショップは、気軽に参加できるイベントです。新鮮な野菜やハンドメイドの雑貨が並ぶ空間は、ふらっと立ち寄るだけでも気分が上がります。

「つながる市」では、地元の作家や農家さんと交流しながら、掘り出し物に出会えることも。ワークショップでは、暮らしに役立つクラフト体験ができます。30分〜1時間程度で気軽に楽しめるので、買い物ついでに立ち寄るのにもぴったりです。

創作活動で達成感を味わう

暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間_aH0Jd8
刺繍

刺繍は布に針を通す単純作業を繰り返すうちに自然と集中力が高まり、無心になれる趣味。一針一針ていねいに仕上げた作品が完成したときの達成感もひとしおです。

できあがった作品は飾ったり人にプレゼントしてもいいでしょう。刺繍を続けているうちに上達した実感も得られます。

模型作り

細かなパーツを組み立てる過程には根気が要りますが、「やり遂げた」という自信にもつながります。続けるほど手先の器用さと集中力も鍛えられていきます。

ミニチュアハウスや車の模型などは、完成品をインテリアとして飾る楽しみもあります。

料理

料理は味覚で楽しめる趣味。毎日料理をしている人も、いつもとは違った凝った料理にチャレンジしたり、お菓子やパンを作ってみるとまた違った楽しみに出会えます。作った料理は家族や友人を招いて振る舞っても。感想を言ってもらうことで、上達にもつながります。

担々麺やスパイスのきいたインドカレー、ピザなど世界各国の料理を作って旅気分を味わうなど、楽しみ方も人それぞれです。

エクササイズで健康な身体づくり

ヨガ

運動不足解消のために始めたヨガも、続けるうちに心身のコンディションが整い、自分磨きにつながります。ヨガは深い呼吸とストレッチで体をほぐしながら、心をリラックスさせる効果があり、ストレス解消やメンタルヘルスの改善にも役立つと言われています。

続けるほど柔軟性や筋力が向上し、姿勢が良くなったり冷え性が改善したりと健康増進にもおすすめ。集中力を高める効果もあり、心が落ち着くことで日常生活のパフォーマンスアップも期待できます。

ストレッチ

ちょっとした空き時間に体を伸ばすストレッチも、継続すれば立派な自分磨きです。ストレッチをすると凝り固まった筋肉がほぐれて血行改善に。肩こり、腰痛対策のほか、関節の可動域アップなどが期待できます。

体が柔らかくなると姿勢が良くなり、代謝が上がって太りにくくなるなど美容面でのメリットも。また、ゆっくり呼吸をしながら体を伸ばすとリラックスできてストレス解消にもつながります。

筋トレ

筋トレは器具やジムに通わなくても、腕立て伏せやスクワットなどから手軽に始められるのがいいところ。筋肉を鍛えると、見た目が引き締まるだけでなく、筋力がついて疲れにくくなります。筋肉がつくと、基礎代謝があがり太りにくくなると言われています。

体を動かし汗をかく心地よさに加え、適度な疲労でぐっすりと眠れるようになるでしょう。運動初心者なら、簡単なメニューから始めるのがおすすめ。忙しい人でも隙間時間を使って続けられるので、日々の暮らしに無理なく取り入れられます。

整理整頓で心もスッキリ

暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間_3mZ795
掃除

掃除は、部屋も心も整う実用的な時間の使い方。やり始めると夢中になり、気づけば部屋中がピカピカになっているかもしれません。

家が清潔になると部屋が明るく感じられ、心までスッキリして気分転換にもなります。掃除のついでに窓を開けて空気を入れ替えれば、一段と爽やかになるでしょう。清潔で整った空間は居心地がよく、日々の暮らしがより快適になります。

模様替え

部屋の雰囲気を変えてリフレッシュするのに最適です。模様替えというと大がかりなイメージがありますが、新しく家具を買ったり重い家具を動かさなくても、部分的な模様替えなら始めやすいでしょう。

例えば、季節や気分に合わせてラグやクッションカバーを替えてみたり、観葉植物や照明の位置を変えてみるだけでも、新鮮な気分を味わえます。壁に掛ける絵や時計の配置を変えるのも○。

ちょっとした模様替えでも、部屋の使い勝手が良くなったり、今ある家具の良さを再発見できるかもしれません。

収納の見直し

使いづらさを感じながら、手つかずの収納があれば、暇な時間に少しずつ改善してみましょう。クローゼットに入れっぱなしの収納ボックスからいらないものを取り出すだけでもOKです。

持ち物を見直す過程で必要なものが明確になり、理想の暮らしに近づくはずです。収納を整えれば部屋が広くなり、探し物が減って日々のストレスは軽減できます。

自分磨きで自信をつける

暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間_mnA2NY
語学の勉強

海外の人と話してみたいという夢を叶えられるのが語学の勉強。毎日少しずつ単語やフレーズを覚えていけば、いつの間にか英語で道を聞かれても答えられるようになるかもしれません。語学を通じて世界が広がる喜びも味わえるでしょう。

最近は語学学習アプリやオンライン講座も充実しているので、スキマ時間に自分のペースで楽しく続けられます。

資格の取得

資格の取得に挑戦するのも、達成感が得られ自信が持てる自分磨き。直接仕事で役立つ資格のほか、ファイナンシャルプランナーや整理収納アドバイザー、食生活アドバイザーなど日々の暮らしにも役立つ資格が多数あるので、自分の興味のあるものを選んでみてください。

無理なく挑戦するために、まずは難易度が低めの資格から始めてみるのもよいでしょう。資格という形ある成果を手にする喜びは大きく、その経験がさらなるスキルアップにも役立つはずです。

美容

理想の自分に近づこうと一歩を踏み出すことで、自信が持てるようになり暮らしにもハリがでるでしょう。雑誌や書籍、ネットなどで自分の気になっていることを調べ、頭皮ケア、スキンケア、アイメイクなどピンポイントで始めてみて。
コツコツ積み重ねるうちに、見た目が変わってくれば、前向きな気持ちで日々を過ごせるようになるでしょう。

暇な時間の活用に役立つアイテム

空いた時間を楽しむために、手軽に始められるアイテムを用意しておきましょう。お菓子作りや収納の見直し、料理などの目的に合わせていくつか用意しておけば、時間ができたときにすぐに始められます。

自分でつくる米粉のパンケーキ

自分でつくる 米粉のパンケーキ
(出典:無印良品「自分でつくる 米粉のパンケーキ」)

自分で作る 米粉のパンケーキは、手軽にお菓子作りをしたい人にもってこいのアイテム。牛乳や卵、サラダ油があれば、初心者でも失敗なくお菓子作りを楽しめます。

焼いたパンケーキにフルーツやホイップクリームをはさめば、手軽にアレンジが可能。

再生ポリプロピレン入りファイルボックス

再生ポリプロピレン入りファイルボックス
(出典:無印良品「再生ポリプロピレン入りファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド」)

無印良品のファイルボックスは、部屋の整理整頓がラクにできる便利アイテム。シンプルで丈夫なデザインなので書類整理やキッチン・玄関など場所を選ばず活躍します。

例えば、散らかりがちな書類や雑誌だけでなく、棚に並べて引き出しのようにすれば小物を分類して収納することも。工夫次第でケーブル類の目隠しや、靴箱の仕切りとして使えます。

発酵ぬかどこ

発酵ぬかどこ
(出典:無印良品「発酵ぬかどこ」)

自家製のぬか漬けを手軽に始めたい人にぴったりの商品。袋入りの発酵済みぬか床に、野菜を入れるだけでOK。専用容器の用意や毎日のかき混ぜも不要なので、初めての人でも失敗しにくいのが特長です。

掃除用品

暇つぶしのかわりに自分磨きを。 | 大人も楽しめる自分だけの時間_1e6NkS
(出典:無印良品「マイクロファイバークロス」)

いつでも手の届くところにクリーナーと掃除用のクロスを置いておけば、気になったときにすぐキレイにできて気持ちよく過ごせます。

まとめ

短時間でも暇な時間を活用できれば、自分を成長させるきっかけを作ることも。
次に少し時間があったら「これをしよう」と考えるだけでも始めてみてはいかがでしょうか。

※この記事は2025年9月25日現在の情報です。

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品