Café&Meal_MUJIグランフロント大阪 地域の食材を、味わう。食べることから、つながろう。

【Café&Meal グランフロント大阪】『ボディコンディショニング講座 Vol.2 肩こり改善編』を開催しました

キービジュアル画像:『ボディコンディショニング講座 Vol.2 肩こり改善編』を開催しました

イベント・地域情報/イベント

2019/11/22

11月20日(水)、Cafe'&Meal MUJI グランフロント大阪にて『ボディコンディショニング講座 Vol.2 肩こり改善編』を開催しました。

国民病といわれるほど、多くの方が悩まされている「肩こり」。
特に、気温がぐっと低くなるこの季節は、体の不調を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

前回に引き続き、講師を務めてくださったのは、「姿勢改善専門スタジオBe-Style」代表の布川 真一さん。

「皆さん、普段の姿勢はどうでしょうか?」と講師の布川さん。
日常の不良姿勢は、肩こりの原因のひとつ。
筋肉が凝り固まり血流が滞ると、体が酸素不足になり、睡眠の質にも影響してしまうんだそうです。

今回の講座でレクチャーしていただくのは、「自分で自分の体を整える対処法」。
教室に参加したり、ジムに行った時だけでなく、普段の生活の中で出来る「体のセルフケア」について教えていただきました。

まずは、ご参加いただいた方でペアになっていただき、お互いの体をチェック。
肩や頭、耳、手の位置など、自分の体の状態を確認していきます。

「頭の重さは、どれくらいあるかご存知ですか?」と布川さん。

大人だと、だいたい5㎏~くらい。
スイカやボーリング玉を首で支えているようなイメージですね。
とても重たそう・・・。

そのため、姿勢が崩れると頭の重さが首や肩の大きな負担となってしまうそうです。

体の状態をチェックしたら、体をほぐしていきます。

ケアの前後で腕の上がり方や、体の位置の変化も確認。


セルフケアを継続させるには、効果を実感することがとても大事です。

体がほぐれたら、講座の後半では「呼吸」と「コアの筋肉を使うトレーニング」も行います。

コアトレーニングでは、体もほかほかに。

「このときは、なるべく力を抜いて行いましょう」
と細かいコツを教わりながら、しっかりトレーニングを進めていきます。

ご参加いただいた皆さん、講座が終わるころには、すっきりと自然に伸びた姿勢に。
体がほぐれたところで、パンとドリンクの朝食をお召し上がり頂き本日の講座は終了です。

お天気や気温、食事、睡眠、運動など、体のコンディションはさまざまな要素に影響されますよね。
Cafe'&Meal MUJI グランフロント大阪では、健康的でよりよい暮らしをおくるために、お食事以外でも皆さまに楽しんで取り組んでいただけるさまざまな講座をお届けしたいと考えています。

ぜひ、Cafe'&Meal MUJI グランフロント大阪に遊びにいらしてくださいね。

スタッフ共々お待ちしております。