こんにちは、Café&Meal MUJI名古屋名鉄百貨店です。
本日は、Café&Meal MUJI名古屋名鉄百貨店のキッチンスタッフが、無印良品の商品を使った簡単にできるアレンジレシピをご紹介したいと思います。アレンジにおすすめの商品は『自分でつくる 生チョコ』と『自分でつくる チョコチップクッキーボリュームパック』です。
生チョコの滑らかさとクッキーのサクッとした食感を同時に楽しめるバレンタインギフトをキュートに仕上げました。
いろいろなサイズで作るもよし、同じサイズで箱詰めするのもおすすめです。
・材料
直径約4cmのハート型7~8ヶ分(※印は無印良品の商品)
(生チョコをハート型で冷やし固めるので、クッキー付属の型と市販の型をいくつかご用意いただければと思います)
<クッキー>
自分でつくる チョコチップクッキー※ 1箱
バター(無塩) 70g
全卵(Mサイズ) 1個
牛乳 5ml
<生チョコ>
自分でつくる 生チョコ※ 150g(今回使用量1.5箱)
生クリーム 120ml
ココアパウダー(付属のもの)※
チョコレート 100g程度
<仕上げ>
素のまま殻付きピスタチオ※
・作り方
1.自分でつくるチョコチップクッキーを箱裏面を参照にして作り、付属の型や市販の型(以下ハート型)を使いクッキー生地を抜いていきます。
2.クッキーを焼成し、焼けたら粗熱がとれるまで常温で冷まします。(記載のクッキー1箱は量が多い為、生チョコと合わせきれませんので、残ったものはクッキー単体としてお楽しみいただければと思います。)
3.自分でつくる生チョコの箱裏面を参照にして作り、平らなバット等にフィルムを敷き、その上にハート型を置き、生チョコを流し入れて冷蔵庫で固めます。
ポイント→生チョコを型に入れる際、写真のようにフィルムを型の内側にアルコールスプレーで貼り付けると型から取り外し易くなります。
型に流しにくい場合は絞り袋等を使うとやりやすいです。
4.固まった生チョコを型から取り、フィルムを外し、ココアパウダーやチョコのチョコレート等でサイドをコーティングし(生チョコの中央をスティック等に刺しながら作業しやすいです)、クッキーの裏面にチョコを絞って挟んで完成です。
5.写真はウッドボードに乗せ、『素のまま殻付きピスタチオ』を飾っておりますが、生チョコに付属している箱や市販の箱の高さに仕上げれば箱詰めギフトもお作りいただけます。
みなさんも、ぜひアレンジしておたのしみください。