こんにちは。
Café&MealMUJI越谷レイクタウンです。
今日はクリスマスですね。みなさまディナーやデート、プレゼント交換などしましたか?
私はおととい、都内にイルミネーションを見に行きました。
クリスマスというだけで気分がとてもワクワクしますよね。
明日より冬メニューが出揃います!
すでに始まっているものもありますが、今日はぶりのかんずり焼きをご紹介いたします。
ブリとかぶのかんずり焼き

旬のブリとかぶを新潟の辛味調味料かんずりに一晩漬けて焼きました。
柚子の香りと出汁のうま味がきいたあんで仕上げています。
かんずりとは?
新潟県の伝統調味料で、唐辛子の発酵食品です。
塩漬けの唐辛子を雪の上にさらしてあくを抜き、柚子や糀などと混ぜて発酵させています。
唐辛子に体を温める効果があることから、上越地域では、昔から冬になると各農家で
「手前味噌」ならぬ「手前かんずり」がつくられていたそうです。
各家庭によって使われ方はさまざまで、鍋ものや味噌汁に入れたり、醤油にとかして焼き魚につけたりと
食べ方のバリエーションは豊富です。
かんずりの由来
かんずりとは漢字で「寒造里」と書き、「寒づくり」が由来だそうです。
冷え込みが激しい時期に自家製の唐辛子を雪の上で「寒ざらし(雪さらし)」にすることで
甘みを引き出す独特の製法でつくられています。
唐辛子なだけあって辛味の効いた味ですが、
日本になじみのある味付けなので、ほっとする一品ですよ。

みなさまも当店のブリとかぶのかんずり焼きを食べて寒さを乗り越えましょう。
ぜひお待ちしております。
Café&MealMUJI越谷レイクタウン