こんにちは。Café&MealMUJI天神大名です。
皆さんは、ラタトゥイユという料理がどのような料理か知っていますか?
ラタトゥイユとは、フランス南部プロバンス地方の郷土料理です。夏野菜の赤パプリカ、黄パプリカ、なす、ズッキーニ、トマトと玉ねぎをオリーブオイル、ニンニクで炒め煮した煮込み料理のことです。
冷製の前菜、メインの付け合わせとして食べられることが多いです。
そして、ラタトゥイユは、和食の「お煮しめ」と同じ存在と言われています。
フランス語でラタは「ごった煮」、トゥイユは「かき混ぜる」という意味を持っています。
夏野菜は、ゴロゴロとしたサイズにカットしています。
Café&MealMUJI天神大名では、トマトソースから手作りしております。
にんにくを香りが出るまで炒め、そこにダイストマト、ローレルを加えます。そのトマトソースに塩こうじを絡めて、オーブンで一度焼いたときに出る野菜の水分を加え、煮詰めます。よって野菜の旨味が凝縮されたトマトソースが出来上がります。
野菜の旨味が詰まったトマトソースを加え、オーブンでしっかりと煮込むことでより美味しいラタトゥイユが出来上がります。
初めて耳にする料理でイメージがわかない方も知っていくと面白いですね。
Café&MealMUJI天神大名