渋谷西武

【渋谷西武】インテリアアドバイザーおすすめの収納家具

キービジュアル画像:インテリアアドバイザーおすすめの収納家具

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2019/05/17

 

こんにちは。

本日は、インテリアドバイザーおすすめの収納家具についてご紹介します。

無印良品の収納家具の中でも、スタッフの愛用者が非常に多い、「スタッキングシェルフ」。
くらしや、しまうモノに合わせて自由に組み合わせができ、
オーク材、ウォールナット材の2素材から選べます。

奥行が28.5cmとコンパクトなので、お部屋に置いてもすっきり。収納用品を駆使すれば、
収納力をアップさせたり、細々した日用品などをまとめて、使い勝手の良い収納が実現できます。


実際にお部屋に入れるとどんなイメージになるのか、
渋谷西武のインテリアアドバイザー宅の事例でご紹介します。

まずはリビング収納。

本体:5段×2列セット
パーツ:スタッキングチェスト4個、2段


本の収納でおすすめすることが多いスタッキングシェルフ。A4サイズの本がすっぽり収まります。


インテリアは「枠」を作ることが、美しく見せる為のポイントですが、
スタッキングシェルフは正方形のグリッドで規則的な「枠」が出来るので、
なんとなくものを置いていっても、整って見えます。
飾り棚としてもご提案することが多い家具です。


そして気になるチェストの引き出しの中身。


散らかりがちな日用品や文具も、このチェストさえあればすっきり収まります。
引き出し内の仕切りとして、ポリプロピレンのメイクボックスを使用することで、
どこに、何が、どれくらいあるか、一目でわかります。


続いて、食器棚として使っている事例。

本体:3段×2列セット
パーツ:コの字棚、スタッキングチェストハーフ1段


コの字棚を組み合わせることで、高さを区切り
収納力をアップさせることができます。
(画像:食器棚 コの字アップ)


「お気に入りのものは見せて収納したい」一方で、
「うまくしまえなくて、ごちゃっとしてしまう…」
そんな時は食器に限らず、色や形、素材やサイズごとにまとめてみると
バラバラのものをしまっても、すっきりした印象に。


店舗では、ひとりひとりのお客様のお部屋や、
収納のお悩みに合わせたご相談を承っております。

「サイズは測ってみたけど、どんな収納がうちに合うの?」
そんな時は、インテリアアドバイザーに
いつでもお声かけください。

シミュレーターを使って、お客様にぴったりの収納をご提案致します。

ご相談のご予約はこちら
MUJISUPPORT(https://www.muji.com/jp/mujisupport/)

------------------------------------------------------------
渋谷西武のブログを見て下さりありがとうございます。
店舗ブログは毎週金曜日に更新中です。
この機会に、MUJI passportアプリ内で渋谷西武をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
イベント情報やおすすめのサービス、お得な情報や入荷情報をいち早く知ることができます。
この記事画面右上のフォローボタンを押して、グレーからエンジになればフォロー完了です。

無印良品 渋谷西武

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→