こんにちは、無印良品イオンモール筑紫野です。
気がつけば1月も後半にさしかかり
やっと寒さが穏やかになってきましたね。
受験や就職などでお引越しが増える
新生活のシーズンに近づいてきました。
無印良品では
これからの新生活におすすめの家具を
多数取り揃えております。
本日おすすめするのは【スタッキングシェルフ】です。
二回に分けてスタッキングシェルフ、
略してスタシェの魅力をご紹介いたします。
一回目の本日は、スタッキングシェルフ組み立て編です。
スタッフが自宅で実際に組み立ててみました。
もともと持っていた
スタッキングシェルフセット・3段×3列・オーク材
幅122×奥行28.5×高さ121cm 消費税込 34,900 円
に
スタッキングシェルフ・追加3段・オーク材
幅40×奥行28.5×高さ121cm 消費税込 13,900 円
を追加してみました。
スタッキングシェルフの特長は縦にも横にも広がるシェルフということ。
わたしの部屋は一人暮らしで狭く、
収納が少ないのが悩みでした。
ごちゃっとした小物を使いやすくしたい。
しかしもうひとつ収納を買うのは置くには場所がない。
デッドスペースを考えたときに空いていたのは、
今持っているスタシェの上部の壁の部分でした。
スタッキングシェルフは名前の通り好きな形に連結できるんです。
もともと持っている基本セットに追加セットを付け足せば
縦にも横にも用途に合わせ広げる事ができます。
奥行きも28.5センチとスリムで壁や空間を有効に使うことができますよ。
今回は縦に追加します。
いざ組み立てへ。
連結方法は構造図の通り、
仕切板内のスチールパイプをつなぎ、
ボルトで留めていく仕組みで簡単に連結できます。
パーツは
①スチールパイプ
②ボルト
③棚板(側板、仕切り板)
シンプルにこの3つで組み立てができます。
そしてもう一つのポイントは中に工具(六角レンチ)が
入っているので自分で用意しなくてもいいのです。
①基本セットの上段のボルトをはずします。
②はずしたボルトの穴に
スチールパイプをくるくると回しはめ込みます。
③仕切り板の穴にパイプをはめ込みます。
④全ての仕切り板をはめ、
最後に側板の穴をパイプに合わせてはめ込みます。
⑤①ではずしたボルトを
側板の穴に合わせて六角レンチを使って締めこみます。
簡単に追加できました。
縦に足せるので、
壁のデットスペースを使い収納スペースを増やす事ができます。
女性一人でも簡単に組み立てできますよ。
生活の用途に合わせていろんな使い方ができます。
本棚にしたりパーテーションとして部屋を仕切ったり。
いろんな形にすることができるので、収納の幅が広がりますね。
スタッキングシェルフはシュミレーターで形を考えることができます。
スタッキングシェルフシミュレーター
スタッキングシェルフにぴったり入る収納用品が確認できます。
お好きな色や素材の収納用品が、
お持ちのスタッキングシェルフに使用可能かぜひお試しください。
スタッキングシェルフにぴったり入る収納も多数ご用意しております。
詳しくは、次回の収納編でご紹介します。
お困りのことがあればぜひスタッフに聞いてみてください。
新生活のお役に立てるようアドバイスいたします。
無印良品イオンモール筑紫野
ぜひ近隣店舗の
ゆめタウン久留米のおたよりもご覧ください。
店舗フォローとおたより閲覧はこちらから。
無印良品 ゆめタウン久留米