こんにちは。無印良品 所沢西武です。
まず年始早々の、1月5日から15日まで
実施していたセール会場に、
足を運んでくださった皆様、
本当にありがとうございました。
1月もあっという間に過ぎ、後半ですね。
店頭では2月のバレンタインデーに備えて
サンプルをご用意しております。
本日は自分でつくるトリュフを、
スタッフが作ってみた特集です。
トリュフの箱の中に入っている材料がこちら。
ご自身で用意するのは生クリーム
お好みで洋酒
(ラム酒、オレンジリキュール、ブランデーなど)
必要な調理器具は、ボウル大とボウル小、ゴムベラ。
ラップ、小鉢、ティースプーン。
まず、ボウルにいれた生クリーム大さじ3を
湯せんにかけ、チョコレートを加えて溶かしてください。
お湯が入らないようにご注意ください。
チョコレートが溶けましたら湯せんから外し、
お酒を入れる方は、洋酒小さじ1を加えて混ぜます。
ティースプーン、2杯分をラップにのせます。
1個ずつこのような感じでラップにくるみます。
説明書では15~20分冷やすとありますが、
固まりきらず、 すぐに溶けてしまったので
合計で30分以上おきました。
固まったチョコを、ラップの上から素早く丸め、
それぞれ味をつけていきましょう。
ちなみにお味は、ココアパウダー、砂糖、
チョコクランチ、フリーズドライいちご、
砂糖とフリーズドライいちごをつくって5種類。
フリーズドライいちごは袋の上から、
指で粉々にしておきましょう。
じゃーん!トリュフですね。
粉々の仕方が不器用だったようで
砂糖とフリーズドライいちご分作れず、
フリーズドライいちご1個 で
レアな一個となりました。
みなさんは、うまく粉々にしていただき、
ぜひ、フリーズドライいちごと砂糖バージョンまで
お作りくださいませ。
ラッピングまで無事にたどり着きました。
完成です。
トリュフは工程に時間がかかるので、
お友達とわいわい楽しみながら、つくれそうです。
スタッフがつくったサンプルは店頭に
展示してありますので、
ご参考にしてみてくださいね。
友チョコ、義理チョコ、本命チョコ。
いろいろな思いを抱えた皆様にとって、
素敵なバレンタインになりますように。
無印良品 所沢西武