こんにちは。所沢西武です。
秋と言えば、食欲の秋。
前回の韓国シリーズに続いて、今回は台湾料理を紹介します。
今回ご紹介するのは、手作りキットチャオミーフェン、ルーローハン、粉から作るタピオカドリンクです。
まずはルーローハン。
■
手作りキットルーローハン(台湾の豚肉甘辛スパイス煮)290円
台湾のご当地グルメとして屋台に並ぶルーローハンを、本格的に再現しました。
オイスターソースを使った甘辛いソースが絡んだお肉が特徴です。
手づくりキットの他に、ごはんにかけるだけのレトルト商品もあります。
続いて、チャオミーフェン。
■
手作りキットチャオミーフェン(台湾の焼きビーフン干しえび入り)390円
チャオミーフェンは、台湾で人気の焼きビーフンです。
手づくりキットを使えば、エビや野菜を加えて炒めるだけで手軽に作れます。
お店のスタッフYさんに作ってもらいました。
山椒の香りが効いていて、とってもおいしかったです。パッケージの内容量は2人分ですが、家族3人で分け合っても十分な量がありました。
そして最初の工程が蒸し焼きなので、フライパンの油が跳ねずキッチンが汚れず楽ちんとのこと。
工程がシンプルなのは、忙しい主婦さんにもありがたいですよね。
世界の料理シリーズ、実はデザートのラインナップもあります。
今日はタピオカをご紹介。
■
手作りデザート粉から作るタピオカドリンク390円
粉から作るタピオカドリンクは、今春に登場して以来、家で簡単にタピオカが作れると話題になりました。
一般の家庭用タピオカは長時間水に浸けるなど手間がかかりますが、無印のタピオカはこねて10分茹でるだけでつくれます。
ゆでる前のタピオカは、こんな感じ。
最初はまとまりにくいと感じるかもしれませんが、根気強くこねているとまとまってきます。
ここで余分に水を足してしまうとかえってベタベタになってしまうので、手を濡らしてこねましょう。
黒糖ミルクのドリンクベースも付いているので、牛乳を用意するだけで簡単に本格的でモチモチなタピオカが作れます。
お子様と一緒に作るのも、おすすめです。
手作りキットを中心に台湾のお料理の紹介をしました。いかがでしたか。
次回はヨーロッパのお菓子シリーズを紹介予定です。お楽しみに。