もうじきクリスマスですね。
プレゼントの用意をしたり、ごちそうを考えてみたり、リースやツリーなどの飾りつけを楽しんだり。
そこまでおおげさにしなくても小さな飾りを置いておくだけでも、クリスマス気分になれますよね。
今回は、はさみと折り紙で簡単にできるクリスマスツリーのつくり方を紹介します。

まず、好きな色の折り紙を用意します。
当店にも『おりがみ・150mm角・27色・80枚入り』(消費税込み90円)があるんですよ。
小さなお子さんが作るときは、はさみを使うのでご家族が一緒についてくださいね。
①三角に折ります。
②それをまた三角に折ります。
③三角部分の中に指を入れて、四角に折ります。
反対側も同じように四角に折ります。

④折り目に合わせて立てて、ひし形になるように折ります。
4面とも同じように折ります。

⑤左右とも4枚ずつ重ねます。
⑥はさみでツリーの足元を切っていきます。
⑦左右とも三か所、下向きに斜めに切り込みを入れます。

⑧右側だけ5枚重ねにして、てっぺん近くに上向きに斜めに切り込みを入れます。
この時、ぎりぎりまで切るので、切り落ちないように気を付けてください。
⑨切り込みを折って木の形を作っていきます。
ツリーが立つように均等に広げます。
⑩てっぺんの切り込みを広げて、星を作ります。できあがり!
家にあるものを使った、ちょっとしたクリスマスかざり。
みんなで楽しんでつくってみてくださいね!
無印良品 福井西武