(閉)福井西武

【福井西武】季節に合わせてスリッパを選ぶ|この夏の、くらしのコツ

【福井西武】季節に合わせてスリッパを選ぶ|この夏の、くらしのコツ

スタッフのおすすめ

2020/07/21

こんにちは、無印良品 福井西武です。

突然ですが・・・
皆さんは、家でスリッパを履く派ですか?
スリッパには足の裏が汚れるのを防いだり、
下の階に足音が響くのを抑えるなど良い所が沢山あります。

でも、夏の暑い時期につま先まで覆われたスリッパを履くと
蒸れてしまってちょっと嫌ですよね…。
人は一日に足の裏にコップ一杯分の汗をかくと言われていて、
通気性の悪いものを使い続けると雑菌が繁殖し不衛生です。

そこでオススメなのが、
天然素材の「イ草」を使ったスリッパです。
 
【福井西武】季節に合わせてスリッパを選ぶ|この夏の、くらしのコツ

オススメポイントは3つ。

①高い吸湿性・通気性
 
【福井西武】季節に合わせてスリッパを選ぶ|この夏の、くらしのコツ

イ草の表面には沢山の気孔があり、含んだ空気を外へと通してくれます。
あたたかい空気もしっかり逃がしてくれるので、こもらず涼しいです。
また、つま先が開いているタイプなので通気性もばっちりですよ。

②さらっとした履き心地
 
【福井西武】季節に合わせてスリッパを選ぶ|この夏の、くらしのコツ

イ草を畳のようにして中板に使っているので、
まるで畳を踏んでるかのようにさらっとした履き心地です。
夏といえば、裸足で畳が気持ちいいですよね。

②消臭効果

流石、イ草!なんと消臭効果もあります。
日本で昔から親しまれている素材なだけあって、
いろんな機能が備わっていますね。
足の裏は気づかぬとも皆汗をかいているので、
汗の匂いを消してくれるのはとっても嬉しいですよね。

そしてもう1つ、「マライ草」を使ったスリッパもあります。
 
【福井西武】季節に合わせてスリッパを選ぶ|この夏の、くらしのコツ

さらっとした感触はイ草と変わりませんが、
履いてみると若干マライ草の方がしっかり固い感じがします。
また、使うほどに飴色に変化するので経年変化を楽しむことができますよ。

季節に合ったスリッパを選びに是非、ご来店くださいませ。

無印良品 福井西武