こんにちは。
毎日暑い日が続きますね。
今年は暑さが格段に堪える筆者ですが
皆さまはいかがでしょうか?
バランスの良い食事をしなければと思ってはいても
こうも暑くては食欲もダウン。
ご飯つくりたくなーい。
何よりコンロで火を使いたくない!!
そんな私が最近頼りにしているのが
ぬか漬けです。
キュウリやナスのぬか漬けで
冷たいお茶漬けを喉に流し込む
最高ですね!!

何と、MUJIにもぬか床があるんです。

こちら
底にマチのあるジッパー付きの袋なので
冷蔵庫で自立してくれます。
毎日のかき混ぜも不要(週一でOK)
お世話も楽ちんです。
予め発酵してあるので、買ったその日から
お好みのお野菜をすぐに漬けられます。
今日は私が漬けたぬか漬けの
いくつかをご紹介します。
まずは私のイチ押し、ミョウガです。
シャキシャキした食感と爽やかな風味。
薬味はもちろん、サラダや浅漬けも美味しい。
ぬか漬けもいけそう、と漬けてみました。

24時間で引き上げました。

周りだけが漬かって、ちょっと浅い?
これはこれでいけますが、
更に一日漬けるとしっかり漬かりました。

美味しいーー!!
しょっぱすっぱピリシャキうま!な感じ、
解りづらいですよね?(笑)
ご飯のお供はもちろん、ハイボールにも合う!

もうお箸が止まりません(汗)
ミョウガの他にもいくつか漬けてみたので
まとめてご紹介します。
ゆで卵は固めに茹でて殻をむきそのまま投入。


プチトマトは洗ってヘタを取りそのまま投入。

モッツアレラチーズは
キッチンペーパーで水気を取りそのまま投入。

アスパラは鮮度が良ければ下茹で不要。
生のまま根元の固い部分だけピーラーで皮を剥き
長さを半分にして投入。

さて、どんな味になるのかなぁ?
楽しみです。
半日から2~3日までそれぞれ放置後
出来上がりがこちら。

ゆでたまごとアスパラ。
どちらも24時間くらい、
まずまずの漬かり加減です。

アスパラは風味も良くサッパリ
ゆでたまごは丁度よい塩加減でコクがでました。
こちらはプチトマトとモッツアレラチーズ

プチトマトは皮があり浸透が遅め、私は3日漬けました。
味が濃く、甘みが増したような感じで
最後にふっと糠が香ります。

モッツアレラチーズは一口タイプにしたので
漬け時間は半日にしました。
淡泊なチーズがスモークしたような風味に、
たった半日なのにしっかり味が付いています。
どの漬け材も糠の旨味と酸味が加わって
リピしたくなる美味しさでした。
変わりダネいい! 全然アリです!
ちょっとしたおつまみやあと一品のお助けにも。
野菜は生よりビタミンやミネラルが増すらしいです。
旬の食材を手軽にバージョンアップ出来ちゃうなんて
嬉しい限りですね。
漬け込み時間は、漬け材の種類や大きさ、
漬かり具合のお好みによって異なります。
是非ご自身のお好みの漬け材で
お好みの塩梅を探ってみて下さい。
糠の乳酸菌パワーで、暑い夏を乗り切りましょう!
この記事を楽しんでいただけましたら
右上のハートマークをタップしてください。
今後のおたより作り作りの参考にしています。
これからも皆さまに共感していただけるような
情報の発信をしていきたいと思っています。
皆様のご来店をお待ちしております。
無印良品ノースポートモール港北