こんにちは。
無印良品ではプラスチックごみ削減の一環として、今年の7月から一部店舗で給水機を設置し、
無料の給水サービスをスタート致しました。
ルミネ町田にも設置されましたので、本日は給水機のご紹介です。
ペットボトル入りの飲料を新しく買わなくても、
マイボトルを持参すれば無印良品で誰もが気軽に飲料水を詰めて頂けます。
設置場所はレジのすぐ隣。水色の大きな看板が目印です。
シンプルな白い給水機、ありました。
さっそく使ってみます。
たくさん歩いて疲れたので、キンキンに冷えた水を飲みたい。
胃腸への負担が心配だから、常温の水を飲みたい。
その時の気分に合わせてお選び頂けます。
水を抽出する前に、タッチパネルのボタンで選択します。
今日は冷水にしてみましょう。
抽出量は120ml、180ml、300mlから選ぶことが出来ます。
今回は「
自分で詰める水のボトル」
容量330mlのボトルなので「300ml」を選択。
大体コップ2杯分くらい。荷物が重くなりすぎず、少なすぎず、適量です。
ボタンを押すと給水が始まります。
給水中にもう一度ボタンを押すと、途中で止めることもできますよ。
粉末タイプのお茶の販売もございます。
ルイボスティーと
黒豆茶の2種類
水のボトルに合わせてつくられている為、給水したお水に1本分をさっと溶かしてお茶にすることも。
今回ご紹介した水のボトルはお手入れがし易いように、口が広めに作られています。
洗って繰り返しご利用下さい。
隅まで洗えるボトル用ブラシを使うと便利ですよ。
専用キャップも単体で販売しております。
紛失してしまった場合にも安心です。
ボトルは3~4ヶ月を目安に買い替えをおすすめ致します。
使用後のボトルは店頭で回収を行っておりますのでお持ち込み下さい。
給水に役立つ水のアプリもご用意しております。
「自分で詰める水」特設ページよりダウンロードして頂けます。
近くの給水ポイントの確認、
給水登録するごとに給水量、ペットボトル削減量、CO2削減量が表示され
環境への貢献度がアプリで手軽にご確認頂けます。
今後はお買い物だけでなく、給水スポットとしても是非ご利用下さい。
ルミネ町田