こんにちは。
最近ぐっと暑い日が増えましたね。
私は暑さが苦手で、まだまだこの気候に体も慣れず、少し食欲も落ちているように感じます。
そんな日には
冷や汁です。
冷や汁は無印良品の夏の定番アイテム。
私も毎年発売を楽しみにしています。
なんと今年の冷や汁はリニューアルされています。
内容量が145g→155gに増量。
鯵は皮つきの大きめにほぐした身とフレークが入り、鯵をしっかり味わえるようになったそうです。
期待が高まります。
今日キンキンで食べられるよう、昨日の夜冷蔵庫に入れておきました。
今回はみょうが、大葉、きゅうり、豆腐を用意しました。
本来であればここにごはんも入れるのですが、今回は冷奴のように食べたいので豆腐だけ。
みょうがと大葉は細かく刻んで、きゅうりは薄くスライス。
塩を振って数分放置し、その後水で洗ってしっかり水気を切ります。
材料の用意をすれば、ごはんにかけるだけ。
おうちで宮崎の郷土料理の味を簡単に食べられます。
火を使うこともなく、暑くて何もしたくない私にぴったりです。
できあがり。
薬味大好きなので大葉とみょうがをたっぷりのせました。
お皿のふちに胡麻を感じますが、なんときりごま・すりごま・ねりごまの3種類の胡麻が使われているそうです。
鯵、宮崎県産の麦みそ、胡麻の風味で食がすすみます。
これはお上品に食べず、お豆腐を崩しながら混ぜるようにして食べるのがおすすめ。
出汁がしっかり豆腐に絡みます。
食べながら、この出汁におそうめんをつけて食べると美味しいだろうなーと考えていました。
次の冷や汁も楽しみです。
夏季限定の冷や汁、アレンジしながら今年もたくさん食べたいです。
ルミネ町田