こんにちは。
日中はまだ暑い日も多いですが夜には落ち着き、昼夜の寒暖差から秋の訪れを感じます。
過ごしやすく、空気も気持ちが良いので一番好きな季節です。
秋が好きなのは気候だけでなく、食べ物が美味しいところも魅力です。
秋の果物といえば私は真っ先に柿を思い浮かべます。
なんと、ルミネ町田に柿がきます。大好きな柿です。
当店で週末に旬の青果を販売し始めて、初めての果物です。
私は果物王国の愛媛県出身で、実家に住んでいた頃は親戚の果物農家にわけてもらった果物を毎日食後に食べていました。
上京し、たまにスーパーで果物も買いますが、地元の味が恋しくなります。
もう2年程帰省できておらず、美味しい果物を欲していたところでした。
柿は和歌山県橋本市のケーズファームさんから直接お店に届きます。
当店で取り扱っているお野菜は、本当に何を食べても感動的に美味しいです。
美味しくない柿が届くはずがない、と言える程入荷してくる青果を私は信用しています。
ぴかぴかの見た目ではないですが、この黒点やすれ傷は味や日持ちに関係ありません。
柿は追熟する果物です。
それ故に、青い状態で出荷する農園も多くあるとのことでした。
ケーズファームさんの柿は樹の上で完熟させ、おいしい時期に収穫している為、甘み旨味が豊富です。
大体15~17度くらいの糖度です。
あと、すごく嬉しいポイントがもうひとつ。
サムネイルの画像でお分かりかもしれませんが、なんとこちらはたねなし柿。
食べやすいだけでなく、その分果肉も増えますね。嬉しい。
柿は味ももちろんですが、食感も大切だと思っています。
固すぎる柿も、柔らかすぎる柿もあまり好みではありません。
食べた時のすこしぬるっとする感じ、まろやかな口当たりのする柿が私は好きです。
ケーズファームさんの柿は、本当に非の打ち所がありません。
しみじみと、美味しい、美味しいと思いながら頂きました。
さて、そんなひらたねなし柿ですが、今週末の8日金曜日から販売です。
併せて、おなじみ長野県南佐久郡佐久穂町ののらくら農場さんから春菊、千葉県成田市の有坂農場さんから古代蓮根も届きます。
こちらのお野菜もとっても美味しいので、また別のおたよりで紹介致しますね。
春菊と古代蓮根は10日日曜日の3日間、ひらたねなし柿は12日火曜日までの5日間限定で販売致します。
数量限定ですので、お早めに。
ルミネ町田