イオンモール直方

【イオンモール直方】新商品、タイカレー特集Vol.2|スタッフのおすすめ

【イオンモール直方】表紙

スタッフのおすすめ

2020/03/22


こんにちは。

『【イオンモール直方】新商品、タイカレー特集Vol.1|スタッフのおすすめ』より、

お送りしているタイカレー特集ですが、

今回は前回「辛い」のコメントがスタッフより続出した

魅惑の『素材を生かしたカレーレッド』についてお便りをお届け!……のその前に。


そもそもタイカレーってどんなカレーなのか。

その特徴についてお話しします。

そもそも『タイカレー』とは日本特有の呼び方で、

タイでは『ゲーン』という名前の料理のことを示し、

意味は『スープ』という意味です。


唐辛子やカルダモン・シナモンなどのスパイス、そしてハーブを組み合わせて、

ココナッツミルクでまろやかに仕上げます。


複数のスパイスを組み合わせて複雑な風味に仕上げるというところでは、

他の国のカレーにも似通っています。


しかし、日本のようなルーを加える欧風カレーや、

野菜のとろみを出す煮込み料理であるインドカレーに対して、

タイカレーはさらりとしたスープです。

そのため、重たさもなくあっさり食べられてしまう、

食べやすさも人気の理由とも言えます。


さらに唐辛子や香辛料の組み合わせで見た目も食欲をそそる色味。

食べてみるとその味の深みに思わず感心してしまうほど……。
 

【イオンモール直方】写真2



そんなタイカレーの中でも熟した赤唐辛子をふんだんに使ったカレー、

それが皆さんお待ちかねレッドカレー!

【イオンモール直方】写真3



次回はいよいよレッドカレーについて深く掘り下げてご紹介していきましょう。

お楽しみに。


無印良品 イオンモール直方

【無印良品の豆知識】

無印良品のカレーはより本物の味をご家庭で楽しんでいただくため、

以下のことにこだわっています。

1. 現地に学ぶ インド各地やタイに出向いて、本場のカレー文化を学んでいます。
一般家庭やレストランで体験する現地ならではの味や調理方法を、商品開発に生かしています。

2. 素材を生かす 野菜や果物、ナッツなど、素材がもつ風味や旨味を生かしています。
スパイスやハーブはカレーの種類に合わせて、刻み方や加熱の方法を変えています。

3. 化学調味料・合成着色料・香料不使用
素材やスパイスの組み合わせだけで、深みのある味や香りを引き出しています。
化学調味料や合成着色料、香料は一切使用していません。


色んな国の文化や背景がつまった多種多様なカレーたちをぜひご自身で選んで楽しんでみてください。

他にもたくさん面白い地域の記事が配信しております。

こちらもぜひご一緒にご覧くださいませ。

   無印良品イオンモール八幡東無印良品イオンモール筑紫野

   無印良品ゆめタウン行橋無印良品サンリブシティ