こんにちは。トキハわさだタウン、インテリアアドバイザーの石村です。
今回のインテリアアドバイザー通信はインテリア相談会参加のお客様宅のご紹介です。
【宇佐市 W邸】ご夫婦、もう少しで2歳になる娘さんの3人家族。
無印良品の家をご購入されたW様は、今年1月にご入居。
昨年秋に、インテリアのご相談へご来店されました。


主にキッチン収納とウォークインクローゼット、洗面所、土間の収納のご相談をお受けしました。


玄関を入ると、光溢れるリビングダイニングキッチンが広がります。

奥がキッチンスペース。半透明のスライドドアを開けると、キッチン回りの収納スペースがあります。「作り付け棚以外に収納スペースを」とのことでしたので、ステンレスユニットシェルフををご提案しました。
ここを家電製品の収納に使用されています。
W様曰く、「棚板の間隔を当初の組立から変更しました」とのこと。
実際に生活すると、こういったことも出てきます。
ステンレスユニットシェルフなら六角レンチ1本で組み替えができるので、収納用品が増えたり、使い方を変更したいなどライフスタイルが変化しても長く使えます。


洗面所と洗面所背面の収納はこちら。
無垢材ベンチオーク材・大はちょっと腰掛けたり、手の届かない収納部分の脚立としても便利で、とっても素敵なアイデア。
収納は、全てやわらかポリエチレンケースで統一されています。
棚のサイズをお伺いして必要数を割り出しました。・・・が、実際にはもう少し必要だったとのことで追加でご購入頂きました。

玄関の土間部分の半透明のスライドドアの内側は、ご家族のシューズラック。
高さのある靴も棚板の間隔を調整することで、大容量かつ使い勝手のよいスペースになっています。
まだまだ余裕もあるようで、ベビーカーや、夏の間にウッドデッキで活躍したバーベキューセットも収納されてます。

2階への階段を上った左側にあるウォークインクローゼット。ご夫婦と娘さんの衣類は全てここに収納されてます。
壁の両側にスチールユニットシェルフを連結した配置。片側をW様、もう片側を奥様と娘さんのスペースに。
高さは212cmの特大でつっぱりパーツで固定。固定した一番上部分も収納に有効活用されています。


2階にはデザインで決めたというソファベンチ本体とオットマン。
オットマン2台をフレキシブルに使われています。これも素敵なアイデアですね。

ソファ奥には、体にフィットするソファを2個置き。持ち運べるので、1階のリビングに持っていくこともあるそう。
娘さんはこのソファに飛び込むのがマイブームだそうです。

ベッド脇にはスタッキングシェルフを配置。書籍やおもちゃを収納しています。
スタッキングシェルフを間仕切りとして使うと、適度に空間を仕切ることができるので背が高くても圧迫感を感じさせません。
無印良品の家で無印良品の商品を楽しんで使い、日々を快適に過ごされているのがお話しをしていて感じられました。
ご新築やマンション購入、引越などで家具の配置や収納の仕方で悩んでいらっしゃいましたら、ぜひインテリアアドバイザーにご相談ください。
現在、無印良品トキハわさだタウンでは9月24日まで「インテリア大相談会」を開催中です。
期間中、10万円以上のお買い上げで配送料無料、ベッド・テーブル組立料が無料(一部商品は除く)となります。
インテリア相談会のご予約はMUJI PASSPORTから簡単にできます。
皆様のご来店をお待ちしております。
無印良品トキハわさだタウン