テラスウォーク一宮

【テラスウォーク一宮】ニューフェイス!「リヨセル麻」とは何者・・・?①

riyoseru_0515_top_00

スタッフのおすすめ

2020/05/15


こんにちは、テラスウォーク一宮です。
 

最近、なんだか暑くないですか…?
 
ぐんっと日差しが強くなり、急に夏がやってきた気がします。
 
なんと実家では、暑すぎてかき氷機を出しちゃった〜と報告が来ました!

これはちょっと早すぎる気がしますが・・・

 
みなさんはいかがお過ごしですか?
 
 

さてさて、今日はそんなもうすぐ来たる夏にむけて
無印に新しく仲間入りした、ニューフェイスをご紹介したいと思います…!
 
それがタイトルの 「リヨセル麻」 です!

 
まず、" リヨセル "と聞いて
 
『ああ〜!わかるわかる!』
 
という方は、どのくらいいるでしょうか…
 
ちなみにわたしは
聞いたことのない、馴染みのない言葉でした。
 

少し違いますが " テンセル " という言葉はどうでしょうか?
 
これはなんとなーく、聞いたことあるかも…という人もいるのでは?
 
 
実は リヨセル と テンセル は
ほとんど同じ意味で使われていて
どちらも 木材パルプ(木を細かくしたチップ) からできている、再生繊維のことを指します。
 
いろんな繊維を図にするとこんな感じ、、
 
riyoseru_0515_2_00
 
図を見て

『えっ化学繊維なの?』

と、不安になられた方もいるかもしれませんが
リヨセルは、ほかの化学繊維とは大きく違うところがあります!
 
それは
 
・素材自体は木材パルプなので、綿などと同じ天然由来の素材である
・パルプをさらに細かくするために使っている溶剤は、人にも環境にも無害なものを使っている
 
というところです。
 

わたしの解釈では、つまり
 
天然繊維の優しさと、化学繊維のお洗濯などに強い、といういいところ
どちらもをいいとこ取りした素材!
 
だと感じました!!
 
 
(少し長くなっていますが
あと少しだけ続けさせてください…!)
 

しかし、夏に使いたくなる素材といえば麻(リネン)というイメージも強いですよね!
 
ニューフェイスの「リヨセル麻」は名前の通り
リヨセルと麻を掛け合わせて作られています。

 
商品の説明には
 
riyoseru_0515_3_00


HPには

" リヨセルを組み合わせる事で、より冷んやりとした肌触りの夏に快適な生地に仕上がりました "
 
こうあります。
 
 

・・・


『…本当に?』
 
と、ちょっと疑いがありませんか?
 

たしかにリヨセル麻の生地はとにかくさらっとしていています。
 
riyoseru_0515_4_00
 
それに加えて、透けて見えて、なんとなく涼しそうには見えますね、、、
 

 
・・・ということで、すごく気になったので
次回は実際にスタッフに2つを比べる実験をしてもらい
インタビュー形式に検証したいと思います…!!
 

ずばりどちらが冷たくて
夏にぴったりの素材なのか?!
 

ぜひお楽しみに〜!
 
 
今回は少し硬い話になってしまいましたが
ほんのちょっとでもこの記事を通して、「リヨセル」を知ってもらえていたら嬉しいです、、、!
 
 
それではまた〜!