ルクア大阪
【ルクア大阪】 無印良品でコツコツ生活④ ~お気に入りのアイテムで作り置きをラクに楽しく編~

2023/12/25
皆さんこんにちは。
無印良品でコツコツ生活、第4回目にご紹介するのは「蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ」です。
皆さんは日々の家事において、大切にしていることは何ですか?
時短になること、楽にできること、などなど、毎日行う家事だからこそ、重要視していることはたくさんあると思います。
その中でも、私が特に大切にしていることは「お気に入りのアイテムを使う」ことです。
掃除、洗濯、料理など、毎日繰り返し使うものこそ、気に入ったものを選び、ストレスなく楽しく行いたいですよね。
今回は、私のお気に入りであり、特に「作り置き」をするのに欠かせないアイテムとなっている「蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ」の魅力をご紹介します。
蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ 長方型400mL 3個入り / 長方形180mL 4個入り 消費税込み 199円
私は週に1回作り置きをするのですが、今までは様々な種類の保存容器を使用していました。
大きさや色もばらばらで、種類が違うとスタッキングができないので冷蔵庫の中が散らかっている印象に。
また、同じような形でも種類の異なるものだと蓋が合わずに閉まらず、どれがどの蓋だったっけ?と片付けの度に神経衰弱のようになっていました。
これが何度も何度も繰り返されると・・・
だんだんと保存容器を使うこと自体が億劫になり、作り置きをしようという気持ちも薄くなってきてしまうものです。
小さな違和感でも積み重なると大きなストレスになり、今日はやってみよう!と思ったやる気まで削がれることも。
そこで、自宅の保存容器を「蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ」で揃えてみました。
まず1つ目に嬉しいポイントは本体も蓋も重ねて収納できること。
このように重なった状態で販売されているのですが、3つ重なってこのコンパクトさ。
たくさん購入しても収納に場所を取らず安心です。(私は3セット9個持っています。)
もちろん蓋を閉めた状態でもスタッキングでき、安定して上に置くことができます。
同じ種類で揃えると冷蔵庫の中もすっきりで、重ねてスタッキングできるので場所も取らずに保存できます。
2つ目のポイントは凸凹が少なく、洗いやすく、汚れが溜まるような隙間がないことです。
本体も蓋もシンプルな構造になっているのでとても洗いやすく、いつも清潔な状態で使用することができます。
3つ目のポイントは上からも横からも中が見えることです。
これなら何がどのくらい残っているのか一目で分かりやすく、作り置いていたのを忘れていた!ということもなくなりそうですね。
4つ目のポイントは種類が豊富であること。
長方形850mL 2個入り
長方型400mL 3個入り
長方形180mL 4個入り
正方形900mL 2個入り
正方形630mL 2個入り
正方形270mL 3個入り
消費税込み 199円
大きさや形が異なる6種類で展開されていて、用途に合わせて選ぶことができます。
私は薬味や果物など、少量のものは長方形180mLタイプに、
通常のおかずなどは長方形400mLタイプに、
スープや汁物などは深めの900mLタイプに入れて保存しています。
私が特によく使う大きさは長方形400mLです。
おかずの一回分をいれるのに丁度良く、まとめて2日分作って当日と翌日の分に分けたり、炊いて余ったご飯を保存するのに使いやすいサイズです。
そして最後に、一番の大きなポイントは、「蓋をしたままレンジで使える」こと。
冷蔵庫から出してすぐに温めることができるので、ご飯の準備がとてもラクになります。
保存容器からお皿に移してラップして温めて、という手間がなくなり、ラップ代の節約にもつながります。
私は自宅の保存容器をこの「蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ」に揃えてから、楽しく作り置きを続けることができるようになりました。
用途に合わせて大きさを選び、冷蔵庫内できちんと並んでいるのを見ると達成感もありますし、
洗い物や片付けもとてもラクなので、次は何を入れようかな、という前向きな気持ちにもなりました。
何かを始めるとき、「道具から入ること」は私はとても大切なことだと思います。
気に入ったものを揃えるだけで使ってみたい気持ちになり、どんどんと習慣づいていくものです。
手間だな、使いづらいな、というちょっとした違和感がなくなるだけで、気持ちよく楽しく家事ができるようになります。
日々の家事を少しでもラクに楽しくするために、こちらの「蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ」いかがでしょうか。
ご拝読ありがとうございました。
次回も乞うご期待くださいませ。
右上のフォローボタンをタップするとエンジ色に変わり、店舗のフォローができます。
是非、ルクア大阪をフォローして、おたよりや新商品の情報をチェックしてみてくださいね。
無印良品 ルクア大阪
無印良品でコツコツ生活、第4回目にご紹介するのは「蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ」です。
皆さんは日々の家事において、大切にしていることは何ですか?
時短になること、楽にできること、などなど、毎日行う家事だからこそ、重要視していることはたくさんあると思います。
その中でも、私が特に大切にしていることは「お気に入りのアイテムを使う」ことです。
掃除、洗濯、料理など、毎日繰り返し使うものこそ、気に入ったものを選び、ストレスなく楽しく行いたいですよね。
今回は、私のお気に入りであり、特に「作り置き」をするのに欠かせないアイテムとなっている「蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ」の魅力をご紹介します。

私は週に1回作り置きをするのですが、今までは様々な種類の保存容器を使用していました。
大きさや色もばらばらで、種類が違うとスタッキングができないので冷蔵庫の中が散らかっている印象に。
また、同じような形でも種類の異なるものだと蓋が合わずに閉まらず、どれがどの蓋だったっけ?と片付けの度に神経衰弱のようになっていました。
これが何度も何度も繰り返されると・・・
だんだんと保存容器を使うこと自体が億劫になり、作り置きをしようという気持ちも薄くなってきてしまうものです。
小さな違和感でも積み重なると大きなストレスになり、今日はやってみよう!と思ったやる気まで削がれることも。
そこで、自宅の保存容器を「蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ」で揃えてみました。
まず1つ目に嬉しいポイントは本体も蓋も重ねて収納できること。

このように重なった状態で販売されているのですが、3つ重なってこのコンパクトさ。
たくさん購入しても収納に場所を取らず安心です。(私は3セット9個持っています。)

もちろん蓋を閉めた状態でもスタッキングでき、安定して上に置くことができます。
同じ種類で揃えると冷蔵庫の中もすっきりで、重ねてスタッキングできるので場所も取らずに保存できます。
2つ目のポイントは凸凹が少なく、洗いやすく、汚れが溜まるような隙間がないことです。

本体も蓋もシンプルな構造になっているのでとても洗いやすく、いつも清潔な状態で使用することができます。
3つ目のポイントは上からも横からも中が見えることです。

これなら何がどのくらい残っているのか一目で分かりやすく、作り置いていたのを忘れていた!ということもなくなりそうですね。
4つ目のポイントは種類が豊富であること。

長方形850mL 2個入り
長方型400mL 3個入り
長方形180mL 4個入り
正方形900mL 2個入り
正方形630mL 2個入り
正方形270mL 3個入り
消費税込み 199円
大きさや形が異なる6種類で展開されていて、用途に合わせて選ぶことができます。
私は薬味や果物など、少量のものは長方形180mLタイプに、
通常のおかずなどは長方形400mLタイプに、

スープや汁物などは深めの900mLタイプに入れて保存しています。

私が特によく使う大きさは長方形400mLです。
おかずの一回分をいれるのに丁度良く、まとめて2日分作って当日と翌日の分に分けたり、炊いて余ったご飯を保存するのに使いやすいサイズです。
そして最後に、一番の大きなポイントは、「蓋をしたままレンジで使える」こと。

冷蔵庫から出してすぐに温めることができるので、ご飯の準備がとてもラクになります。
保存容器からお皿に移してラップして温めて、という手間がなくなり、ラップ代の節約にもつながります。
私は自宅の保存容器をこの「蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ」に揃えてから、楽しく作り置きを続けることができるようになりました。
用途に合わせて大きさを選び、冷蔵庫内できちんと並んでいるのを見ると達成感もありますし、
洗い物や片付けもとてもラクなので、次は何を入れようかな、という前向きな気持ちにもなりました。

何かを始めるとき、「道具から入ること」は私はとても大切なことだと思います。
気に入ったものを揃えるだけで使ってみたい気持ちになり、どんどんと習慣づいていくものです。
手間だな、使いづらいな、というちょっとした違和感がなくなるだけで、気持ちよく楽しく家事ができるようになります。
日々の家事を少しでもラクに楽しくするために、こちらの「蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ」いかがでしょうか。

ご拝読ありがとうございました。
次回も乞うご期待くださいませ。
右上のフォローボタンをタップするとエンジ色に変わり、店舗のフォローができます。
是非、ルクア大阪をフォローして、おたよりや新商品の情報をチェックしてみてくださいね。
無印良品 ルクア大阪