ゆめタウン下松

【ゆめタウン下松】ハンドドリップを始めてみませんか|ゆめタウン下松情報

キービジュアル画像:ハンドドリップを始めてみませんか|ゆめタウン下松情報

イベント・地域情報/地域情報

2019/07/21

こんにちは、コーヒー担当です。

 

2週にわたり、ゆめタウン下松内、星プラザにあるコーヒーショップ「オリエンタル」のご紹介をさせていただきました。

今回は、オーナーに教えていただいたハンドドリップを自宅で実践してみた様子をお届けいたします。

 

自宅のキッチンカウンターはこのような感じです。お気に入りスペースです。

無印良品の木製角型トレーの真ん中のサイズを使えば、ハンドドリップに必要な道具がちょうど収まりますよ。

 

ステンレスワイヤーバスケットを使うと、ストックも衛生的に管理することができます。

サイズがいくつかあるうち、こちらはコンパクトな1番ですが、深さがあるので使いやすいです。

 

 

ちなみに、私が愛飲しているコーヒーはオリジナルブレンドです。

無印良品でお取り扱いのあるオーガニックコーヒーの中でもバランスがとれていて、クセがなく、すっきりとした味わいが特長。

いつもストックしているのですが、毎朝飲むのでお徳用(400g)も購入してみました。

 

もちろん、コーヒーフィルターも常備しています。

アクリルレタースタンドを使うと取り出しやすいのでおすすめですよ。

 

では、始めていきましょう。

お湯を沸かしている間に、準備を進めていきます。

フィルターに糊がついているので、互い違いに折ってセットします。

 

粉10g(好みに合わせて10g~12g)を入れ、少し揺すって表面を平らにならしたらセット完了。

 

お湯が沸きました。では、一番大事な蒸らしの工程に入っていきます。

円を描くように全体にお湯を注いで、20秒程蒸らします。

 

サーバーにポタポタとお湯が落ちました。

表面を見ると、ガス抜きも出来ているようです。

 

では、少し高さをつけて注いでいきます。

紙の縁に直接お湯をかけないことが大事でしたね。

 

さて、出来上がりました。いい香りです。

 

「オリエンタル」のオーナー直伝のハンドドリップを実践してみました。

雑味なく、おいしく淹れることができましたよ。

 

安定した味を出す為ためにはある程度の練習が必要ですが、

ペーパードリップは、それほど熟練しなくても美味しく淹れることができます。

コーヒーがお好きな方、ぜひご自宅でのハンドドリップを始めてみませんか?

1日の始まりは、おいしい1杯のコーヒーから。

 

コーヒーやハンドドリップのことなど、気になることがあれば、星プラザ「オリエンタル」を訪ねてみてくださいね。

素敵なオーナーが親身になって教えてくださいますよ。

 

 

無印良品 ゆめタウン下松