アミュプラザ博多

【アミュプラザ博多】もしもの時の防災ボトル

https://contents.muji.com/jp/sites/jp/files/2019-06/IMG_8561.JPG

スタッフのおすすめ

2024/10/13

【アミュプラザ博多】もしもの時の防災ボトル

こんにちは。無印良品アミュプラザ博多です。

近頃、もしもの時に備えて、防災グッズを見直している方が多くいらっしゃるように感じます。
みなさまの中でも、水や食料を備蓄したり、普段から避難先のチェックなどをされている方も多いのではないでしょうか。

そこで本日は、備えている方にも、これから準備する方にもきっと役立つ、自分で作る防災ボトルについてご紹介します。

無印良品の「目盛り付きドリンクボトル」を使って、もしもの時に必要なアイテムを詰め込んで自分仕様の携帯できる防災ボトルを作ることができます。
 
https://contents.muji.com/jp/sites/jp/files/IMG_8500_1.JPG

例えばこういったセットはいかがでしょうか。

目盛り付き ドリンクボトル 白 約500ml 消費税込250円
 防災グッズを入れるのに使っていますが、ドリンクボトルなので、中身を出せば、本来のドリンクボトルとして使用できます。

綿 抗菌防臭 和晒し ハンカチ 消費税込390円
ハンカチとして手を拭いたりするのにはもちろん、食べ物や貴重品を包んだり、何かの目印として巻いたり、万が一のケガの時の応急処置にと、使い勝手が色々とありそうです。

大判ボディシート 1枚入(サイズ:280×560mm) 消費税込100円
からだを拭くのに使えるシートです。1枚で全身を拭くことができる大判サイズです。水が使えない時などに重宝しますね。

歯みがきシート 12枚 消費税込290円
こちらも水が使えない時に活躍する歯磨きシートです。シートを取り出して指に巻き付けて歯や口内の汚れを優しくふき取ってください。すすぎの必要もありません。

⑤お金
何か買いたいときに、やっぱり必要になってきますよね。
チャック付きの小分けケースに入れておけばいざという時に役に立ちそうです。

⑥お薬
痛み止めや胃薬、風邪薬などの常備薬も小分けケースに入れておくと、もしもの時も安心ですね。

⑦飴やキャラメルなど
エネルギー補充やストレスの緩和に飴やキャラメルもおすすめです。

これ以外にも、マスクやビニール袋、ホイッスルや油性ペンなどもあるといいですね。

また、こちらも一緒に備えの中に入れておくのもおすすめです。
 
https://contents.muji.com/jp/sites/jp/files/IMG_8511.JPG

もしもの時に役に立つチラシと折りたたむと小さい本のようになるガイドブックです。

店頭にもまだ若干数ありますが、ルールブックとマニュアルブックに関してはダウンロードが可能です。


家族で決めておく連絡ルール

自宅避難マニュアルブック

今はスマホに連絡先を入れているので、もしもの時、連絡を取りたい人の番号がわからないこととかありますよね。
また、非常時の新聞紙の使い方や節水の仕方など載っています。いろいろと役に立ちそうです。
 
https://contents.muji.com/jp/sites/jp/files/IMG_8564_0.JPG

いかがでしがでしたか。
ボトルなので、すぐに持ち出せるし、バッグのポケットにも入ります。
ボトルの色で用途別や家族分を作るのもいいですね。

是非、ご自身やご家族の分など備えてみてください。

無印良品アミュプラザ博多
https://contents.muji.com/jp/sites/jp/files/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AD%E3%83%BCpop.JPG

 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→