こんにちは。ヒルズウォーク徳重ガーデンズです。
今回は、自分でつくるシリーズ「
2色のマカロン」の作り方です。
難しそうに見えますが、メレンゲをつくる工程がないのでお手軽に作れます。イチゴ味とピスタチオ味の、かわいいマカロンが出来上がると感動ものですよ!
ではスタッフからの作ったレポートをお届けしますね。
始める前にすること。
●水を計量する
●粉糖とアーモンドプードルをビニール袋で混ぜ合わせ、2回ふるいにかける。
(これに使うビニールは付いてません)
●天板を取り出し、オーブン用シートを敷いておく
●絞り袋をグラスにはめ、ふちを外側へ折り返しておく
●オーブンを180℃に温めておく
(外箱にはそう書いてありますが、ゆっくり作りたい時は、天板に生地を絞り始めるくらいの段階で温めてを開始することをお勧めします)
カラーのレシピが入っていますので、状態も分かりやすく確認でき、安心して作ることが出来ました。
いちごマカロン生地、ピスタチオマカロン生地は同様の手順で作ります。
生地を順番に作ったあと、天板に絞り、一緒に焼けます。
①ボウルにマカロンミックスと計量しておいた水を入れ、粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜてから、電動ハンドミキサーで混ぜ合わせます。
生地を持ち上げた時に、垂れた生地のあとが残るくらい、しっかりめに泡立てます。
※電動ハンドミキサーを使わないと膨らみにくくなります!
②①のボウルに、2回ふるっておいた粉糖とアーモンドプードルの約半量を入れ、スパチュラでしっかり混ぜ合わせます。
③残りの粉も追加で加え、今度は切るようにさっくりと優しく混ぜ合わせます。
④グラスにセットしておいた絞り袋に③の生地を全量入れ、袋の先端を2センチ程ハサミで切ります。
⑤オーブン用シートを敷いておいた天板に、間隔を空けて直径3.5センチ程の丸を16個絞っていきます。
(個数は前後してしまうと思います)
上手く絞るポイントは、、
天板から少しだけ離れた位置から、生地を垂直に中心に絞り、手は動かさずに絞りたい大きさまで絞り、絞り終わりは横にスライドさせる感じで力を抜きながら離します。
⑥温めたオーブンに天板を入れ、設定温度を150℃に下げて約20分焼きます。
焼き上がったら、そのまま天板にのせた状態で、網の上で冷まします。
⑦生地が冷めたらチョコをサンドします。
チョコと牛乳をボウルに入れ、湯煎で完全に溶かします。
マカロンにサンドして、チョコが固まるまで待ちます。
⑧完全に固まったら、お好みのラッピングをしてください。ラッピングの袋とタイも付いてます!
※出来上がったマカロンは冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりくださいね!
無印のバレンタイン手づくりキットはこの他にも沢山あります。お試しくださいね。
「
自分でつくるシリーズ」
無印良品 ヒルズウォーク徳重ガーデンズ