7月も終わりに差し掛かりました。
もう多くの学校は終業式を終え、夏休みに入っている頃でしょうか。
これから8月に入りお子さまがお家にいる時間が長い生活に慣れてきた頃、
帰省シーズン、いわゆるお盆休みが待っています。
個人的には冷房の効いたお家から一歩も出たくないのですが、
せっかくご家族で予定を合わせやすい時期ですから、ご実家へ帰省したり、
どこかへお出かけの計画を立ててみたりする方もいるのでしょうね。
そんなアクティブな皆さまへ向けて今回からご紹介していくのは、
『MUJI to GO』として無印良品が特集している旅行用品たち。
シンプルで且つ機能的な、旅を暮らしに近い快適なものにすることをコンセプトに作られています。
旅行へ行く際、必ず必要になるバッグ。
準備の段階でも一番初めに用意するものです。
MUJI to GOのご紹介も一回目ですので、順番的にもまずは無印良品の、
『キャリーバーの高さを自由に調節できるストッパー付きハードキャリー』をご紹介します。
大きさは現在、19L,35L,62L,87L,104Lの5種類。
泊数や荷物の量によって選ぶ事ができます。
お土産を多く買ったりする方は、少し大きめのものを選ぶとよいですね。
ファスナー付きのポケットがあることで、閉める時に物が落ちてこないようにもなっています。

そして名前の通り、使う人の身長によってキャリーバーの高さを調節することができます。
バーの高さが合わずなんとなく運びづらい、なんて心配がありません。

キャスターを双輪にすることで、滑らかな動きを実現。
バーの高さの調節と併せて、快適な移動をお手伝いできます。

写真で左と右のケースを見比べてみると、右のケースのキャリーバーの下が凹んでいます。
ここがキャスターのロックになっており、ワンタッチで動作が完了。
屈む必要がないので、電車の中などでも周りの人を気にしないで済みますね。
宿泊先へ着くまでや帰り道など、目的地に着くまでの移動の時間は長いもの。
疲れてしまいがちな移動時間すら快適になれば、旅がもっと楽しくなるはずです。
安全で快適に、そして楽しく。
それがあってこその旅行ですので、そんな旅のお供にお困りの方へ向けてのご紹介でした。
無印良品 ヒルズウォーク徳重ガーデンズ