こんにちは。
台風が過ぎ、また夏らしい青空が戻ってきましたね。
さて、今回は無印良品の商品を使ったペンの収納方法をいくつか紹介しようと思います。
スマートフォンやタブレットが普及している今でも、ペンは日常生活において欠かせないツールですよね。何気なく使ったままどこかに置き忘れ、紛失してしまう人も多いかと思いますが、みなさんは普段どのようにペンを収納していますか。
無印良品にはさまざまな収納用品があります。

「アクリルペンスタンド」「ABS樹脂 ペン・小物スタンド・1/8」など、ペンスタンドと名の付く商品だけでもたくさんあります。
しかし、デスクにボールペンが1~2本あれば充分だから、こんなに大きなペンスタンドは必要ない…という方もいるのではないでしょうか。
今回は、そんな方におすすめしたい、少量のペンの収納方法を2つご紹介します。
まずは、「ポリプロピレンファイルボックス用・ペンポケット」です。

商品名の通り、無印良品の人気商品「ポリプロピレンファイルボックス」に引っ掛けることができます。ファイルボックスに、よく使う書類やファイルと共にペンを収納でき、使い勝手抜群です。
でも、実はそれだけではありません。

別売りの「マグネットバー」を使えば、このようにドアなどの壁面にひっかけることもできるんです。
マグネットが貼りつく場所ならどこにでもペン収納を作ることができるので、職場のロッカーや冷蔵庫などに作っておくのもいいかもしれません。
2つ目は、「磁器歯ブラシスタンド・1本用」です。
名前の通り歯ブラシを立てて置くための商品ですが、立てられるのは歯ブラシだけではありません。

このように、ペン立てとしても活躍します。
片手でささっとペンを持つことができるので、電話のメモ用紙の横にひとつ置いておくのはどうでしょうか。
磁器にはイエロー・グレー・ライトグリーン・ブルーの4種類の色があり、他にも白色の白磁やガラスの歯ブラシスタンドがあります。バリエーション豊富なので、お気に入りのものをデスクなどに取り入れて気分も変えてみてはいかがですか。
無印良品 名古屋パルコ