こんにちは。9月に入り、早くも半月が経とうとしています。
まだまだ気温が30度を超える日もめずらしくなく、かと思ったら朝方は涼しい時もあり、体調管理に一苦労な日々が続いていますね。
さて、本日はカレーに並々ならぬこだわりを持つスタッフIさんが考案した、無印良品のレトルトカレーのアレンジレシピをご紹介します。
【】で囲まれた材料は無印良品で購入できる材料です。タッチすると詳細ページを閲覧できますので、チェックしてみてくださいね。
材料(2人分)
・【素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ】
・【素材を生かした チキンとごろごろ野菜のスープカレー】
・ひき肉 50g(鶏でも豚でもOK)
・マスタードシード(なくてもOK)
・カイエンペッパー(チリペッパー)
・ブラックペッパー
・味噌
・ジンジャーパウダー
[トッピング](なければ、お好みで変えてもOK)
・【素のままカシューナッツ】
・紅しょうが
・ハラペーニョピクルス
・乾燥パセリ
作り方
1. フライパンにサラダ油を入れ、弱火でマスタードシードを香りがでるまで炒める。

2. スープカレーを具材とスープに分けて、具材を切っておく。

3. 1に スープカレーの具材をフライパンに入れ、炒めておく。
4. 3にジンジャードライキーマを入れ、水分が飛ぶまで炒め、ジンジャーパウダーを入れる。

5. ひき肉を炒めて、火が通ったら、カイエンペッパーとブラックペッパーを8:2の割合で入れる(量はお好みで)。

6. 水50ccと取り分けておいたスープカレーのスープを入れて、ひと煮立ちしたら味噌を小さじ1杯入れる。

7. 皿に盛りつけ、トッピングをして完成!
Iさんによるレシピのポイント
「カイエンペッパーとブラックペッパーを8:2にすると辛さがより引き立ち、スパイシーになります。」
「トッピングに紅しょうがやハラペーニョなど酸味のあるものを選ぶと、味のバランスが良くなります。」
実食した感想
「コクのある味のジンジャードライキーマと、あっさり味のスープカレー。それぞれ単独でもおいしいけど、混ぜてもおいしいです!」

生姜とスパイスがピリッときいた、疲れた体を温めてくれそうなアレンジレシピですね。
しかしながら、水分の少ないキーマカレーとさらさたとしたスープカレーを組み合わせるIさんの発想には驚きを隠せません。
無印良品のカレー……まだまだ多くの可能性を秘めていそうですね(笑)。
Iさんには、ほかにもカレーのアレンジレシピの考案をお願いしているので、また当ブログでもご紹介できたらと思います。どうぞお楽しみに!
無印良品 イオンモール姫路大津