「これを収納したいけど、どうやって収納したらいいんだろう……。」
収納の悩みは本当に尽きることがありません。
そんな時はやはり、『収納が上手な人のテクニックを参考にする』のが解決の糸口に繋がるかと思います。
今日は、当店スタッフが自宅で実践しているというちょっとユニークな収納術をご紹介します。
【】内の商品名をタッチすると、詳細ページを閲覧できます。
今回の収納術を教えてくれたスタッフKさんの収納アイテム、ひとつめがこちら。

【ポリプロピレン綿棒ケース・蓋付】
綿棒ケースという商品名だけに
「綿棒を入れるものなのでは?」
と思いがちですが……

Kさんはコンタクトレンズを収納しているそうです。
中央に仕切りがあるので、右目用・左目用と分類できるので適しているとのことです。
フタがついているのでほこりが入らず、衛生的に管理ができるのも良いですね。
ふたつめの収納術はこちらの商品を使うそうです。

【自立収納できるキャリーケース・A4用 ホワイトグレー】
「書類を入れておくのかな?」
と思いきや……

Kさんは救急箱として活用しているそうです。

中板をはさんでこちらのスペースには、湿布などの大きな袋を収納しているそうです。
ほかにも、自立収納できるキャリーケースにはこんな使い方が。

『PPデスク内整理トレー』を使って……

メイク用品がきちんと分類されて収納されています。
こちらは中板を取ってしまい、できたスペースに鏡を収納しているそうです。
また、自立収納できるキャリーケースを使った収納の良い点は、すき間にするりと収納できるところです。

画像のように本棚はもちろん、ベッドや机の下などのすき間にも収納することができます。
持ち運びもしやすいので、
「今日は洗面所でメイクしよう。」
「やっぱり家族が洗面所を使っているから、自室でメイクしよう。」
という場面でも使い勝手が良さそうですね。
色もホワイトグレーなので、お部屋のなかに合っても悪目立ちしないのもおすすめです。
半透明のキャリーケースもありますので、
「中身が見えた方がいいな。」
という方はそちらもおすすめです。
ちなみに、化粧ポーチが増えて困っていた他のスタッフは、さっそくKさんのメイク用品収納を真似して、
「かなりすっきりまとめられました!」
と喜んでいました。
収納にお悩み中の方、是非参考にしてみてくださいね。

さて、大変ご好評いただいております無印良品週間も、いよいよ明日10月7日(月)が最終日となりました。
無印良品メンバーの皆さんは10%OFFのご優待対象となりますので、未登録の方はお会計までにメンバー登録をお願いします。
店内ポスターのQRコードよりアプリがダウンロードできますので、是非ご活用ください。
今回ご紹介した商品も10%OFF価格で購入できますので、この機会をお見逃しなく!
無印良品 イオンモール姫路大津