こんにちは。
いよいよ12月に入り、2019年も終わりが近付いています。
さて、今回は無印良品のキッチン商品の中でも大変な人気を誇るアイテムをご紹介します。
もしかしたら、このブログを読んでいる皆さんもお持ちかもしれません(笑)。

【シリコーン調理スプーン】
【】内の商品名をタッチすると、詳細ページを閲覧できます。
こちらのシリコーン調理スプーンは、
「一本あれば何役もこなしてくれる!」
と大人気の商品です。
当店でも一時期、品薄状態が続いていました。

フライ返しとお玉の中間のような絶妙な形。
しゃもじのように平たい形ではなく、持ち手に角度がついていています。
芯材がステンレスなので硬さもあり、シリコーンゴムの部分はしなやかな弾力性があります。
この形と素材が、シリコーン調理スプーンの多機能性の鍵です。
これひとつで、一体どれくらいのことができるのか。
実際に愛用しているスタッフに、シリコーン調理スプーンを使って料理している様子を撮影してきてもらいました。

これは具材を炒めているところですね。
先端部分のシリコーンゴムの耐熱温度は250度なので、フライパンでの調理に使用しても変形しにくいです。
また、やわらかい素材なのでフライパンを傷つけにくいのも安心なポイントですね。
※火や熱源のそばに置かないよう、ご注意ください。

ここでルーを投入。つくっているのはカレーのようです。
炒める時にフライ返し、混ぜる時はお玉……と道具の使い分けが必要かと思いますが、このシリコーン調理スプーンならばこれひとつで済んでしまいます。
シリコーン調理スプーンでちょっと具材を寄せて、そこにルーを入れてくるくると混ぜてしまえば簡単に溶かすことができます。

ちょっと立てかけてスパイスを適量振りかけて……。シリコーン素材なので、立てかけていても持ち手が熱くなりにくいです。
※ナイロン部分は耐熱温度が低いので鍋肌に触れないようご注意ください。また、長時間の放置は危険です。

白いごはんにカレーをかける時もシリコーン調理スプーンの出番です。
シリコーンゴムがしなり、フライパンの底にぴったりとフィットし、無駄なくさらえることができます。
ソースなどフライパンに残りやすいものをさらえる時はスプーンに持ち替えて……という手間がなくなりますね。
愛用中のスタッフによると
「黒色なので、カレーのような色素沈着がしやすい料理をつくっても汚れが目立ちにくいです。」
とのことです。

しなりを活かして、野菜とドレッシングを和えるのにも便利です。
副菜づくりまでシリコーン調理スプーン一本でつくることができます。

おいしそうな食事が完成です!
調理は用途に応じて道具を持ち替えなければなりませんが、洗い物が増えてしまうのは困りものですね。
ひとつの道具で多様な使い方ができれば洗い物も減りますし、調理道具の数を減らしたい方にもおすすめです。
これから自炊を始めてみようかな、という方もひとつ所持していたらとても便利かと思います。

【ポリプロピレン保存容器になるバルブ付弁当箱・黒 スクエア】
お弁当箱に詰め替える時にも、シリコーン調理スプーンで詰めれば取りこぼしも少なくておすすめです。
シリコーン調理スプーンもバルブ付弁当箱も食洗機使用が可能ですのでご安心ください。
お客様からも
「これ使ってみたらすごくよかった!」
というお声をいただく人気商品、是非皆さんも使い心地の良さを体感してくださいね。
無印良品 イオンモール姫路大津