無印良品の『自分でつくる』各種キットを使用して、実際にスタッフがお菓子づくりをする様子をお届けするこのシリーズも今回で4回目。
もうバレンタインデーも目前ですね。
今回は『いちごとショコラのクランチチョコ』をつくります。
セット内容は
・ホワイトチョコレート
・クッキークランチ
・ココアパウダー
・フリーズドライいちご
・ハートカップ
・ギフト用ラッピング袋
です。
そのほかに準備するものは湯せん用のお湯、ボールなどです。
調理器具以外の必要なものはすべてセットされているのでご安心ください。
※作業工程で冷蔵庫および冷凍庫を使用します。
それでは、お菓子づくりスタートです!
1.3種類のチョコレートをつくります
ホワイトチョコレートをボウルに入れ、約50℃の湯せんにかけて溶かします。
ホワイトチョコレートはタブレット状になっているので、刻む必要がないのでとても楽ですよ。
※お湯がチョコレートに入ってしまわないよう、ご注意ください。
なめらかに溶けたホワイトチョコレートを3等分にします。
3等分されたホワイトチョコレートにつぶしたフリーズドライいちごと、
ココアパウダーをそれぞれ混ぜ合わせ、3種類のチョコレートができました。
2.クランチを混ぜ、ハート型に成型します
3種類のチョコレートそれぞれに、クッキークランチを3等分にして混ぜ合わせます。
チョコレートが固まる前に手早く混ぜ合わせてくださいね。
あらかじめクッキークランチを3等分にしておくのがおすすめです。
制作スタッフによると
「クランチとチョコレートのバランスを間違えるときれいに仕上がらないので、ちょっと大変でした。」
とのことで、全作業工程の中でも山場だったようです。
もし、お子さんがつくる場合は少しお手伝いが必要かもしれません。
3種類のクランチチョコができました!
このクランチチョコをハートカップに分け入れ、冷やし固めます。
1種類のチョコレートでつくるも良し、2層や3層にして華やかにするも良し……。
いろんな組み合わせをつくってみてくださいね。
※カップに入れる前にチョコレートが固まると、クランチチョコがくずれやすくなります。その場合、再度湯せんにかけて溶かしてください。
とてもかわいいハートがたくさんできました!
均等に分け入れたら、冷凍庫で約10分冷やし、カップから取り出して完成です。
『自分でつくる』各種キットは大変ご好評につき、当店でもかなり在庫が少なくなっています。
明日2月11日(火)は祝日ということもあり、手づくりチョコは明日つくるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
製菓材料は売り切れも予想されますので、ご購入はお早めに!
ほかにもチョコレートのお菓子などをご用意していますので、まだバレンタインデーの準備ができてない方は無印良品 イオンモール姫路大津にお越しくださいませ。
無印良品 イオンモール姫路大津