こんにちは。無印良品エスパル郡山店です。
秋も深まり、日中も外で過ごしやすい日が増えてきましたね。
少しの遠出や旅行の計画を立てている方もいるのではないでしょうか。
今回はそんな外出に役立つ、新しくなった無印良品のキャリーケースをご紹介いたします。
無印良品のハードキャリーケースは、サイズや質感を見直して新しくなりました。
変更点①サイズ展開が5種類から4種類に。
サイズが20ℓ、36ℓ、75ℓ、105ℓの4種類に絞られたことで、迷わずに選べるようになりました。
20ℓは1~2泊、36ℓは2~3泊、75ℓは5~7泊、105ℓは10泊ほどの容量になっています。
変更点②表面の形状を見直し、マットな印象に。
旧商品は表面にざらつき・凹凸がありましたが、新商品は滑らかな触り心地に変わりました。
マットな印象で、旧商品よりも黒のカラーがはっきりと感じられます。
変更点③環境にやさしいキャリーケースを目指し、ウォーターサーバーのボトルを再利用し素材として利用しました。
ウォーターサーバー用の水ボトルを独自の製法でリサイクルし、再生ポリカーボネイトに再生し利用しています。
これにより、本体の軽量化・強度アップを実現しました。
これらの変更点以外にも、さまざまな特徴が無印良品のキャリーケースにはあります。
バーの高さを1㎝単位で変更できるため、男女や身長関係なく使いやすい長さで利用できます。
178㎝のスタッフも、36ℓのキャリーケースを無理なく引くことができていました。
ストッパーがついており、バーの下のボタンを押すだけで斜面でも転がっていくことがありません。
出っ張っているボタンを押せばすぐにロックが解除でき、不便さをほとんど感じさせない仕様になっています。
36ℓのキャリーケースの中身に洋服などを詰めた状態がこちらです。
数日過ごせそうなものを詰めましたが、まだまだ入る余地があります。
内ポケットやベルトもあるので、大切なお土産などもしっかりと守ってくれます。
この機会にぜひ、店頭で触れてみていただけたら幸いです。
MUJI to GOとしてこんな売場を立ち上げておりますので、ぜひご覧ください。
①無印良品エスパル郡山では、定期的におすすめの情報を配信します。
ぜひ、店舗をフォローしてお楽しみください。
記事をお楽みいただけたら、ハートマークをタップしてください。
ハートの数を参考に記事をお届けします。
②少しでも記事が「おもしろい!」「役に立った!」
など楽しんでいただけましたら、
画面右上のハートマーク『いいね!』を押していただけると嬉しいです。
今後の記事内容の参考にさせていただきます。
無印良品 エスパル郡山