こんにちは。
セントレアスカイタウンです。
今週の「 空港あるある 」 をお届けします!
空港ならではのあるあるを知って、今後空港を利用する際に役立てればと思います。
ではさっそく!
今週のあるあるは・・・
『保安検査所で止められないか焦る~』
です。笑
どうでしょう。あるあるじゃないですか?あの緊張感!
あるある~!と思ったそこのあなた!
ぜひ右上の♥マークをタッチ!
これは保安検査所での「手荷物検査」と「金属探知機」のシーンですね。
良くあるのが、ベルトのバックルが金属として反応してしまったり。時計を外し忘れたり。一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
また空港内で一番多いのが、意外と知られていない国際線利用時の『液体物の機内持ち込みルール』です。ルールどおりに持ち込まないと最悪のケース、没収・・・何てこともあります。
そこで今回は機内持ち込みのルールのおさらいをした後に、お役立ち商品を搭乗(登場)させます。
- ケースはどのような物を用意すればいいの?
・ケースの容量は1000ml以下
・ケースの大きさは縦横の長さが合計で40cm以下
・再封が可能なチャックなどが付いている物。(ジップロック状の物でも可)
- 液体物はどうすればいいの?
・100ml以下の容器に移し変えればOK。
※液体量とボトルの容器がそれぞれ100ml以下でないと持込ができないので、容器が200mlでその中に液体物100ml以下を入れることはNGです。また飲みかけのペットボトル飲料も注意が必要。
※また、レトルトカレーや調味料などの食品も液体物になりますのでお土産など購入する際は注意してくださいね。
ではではお待たせしました。
今回のお役立ち商品の搭乗です!(登場です!)

小分けボトルシリーズ 消費税込 90円~290円
(サイズによって値段が異なります。)

TPU クリアケース 消費税込 590円

TPU 自立するポーチ・L 消費税込 750円
容器もケースも無印良品ですべて揃えることができます。
国際線を利用する旅行を計画している方は、ぜひMUJI to GO 無印良品で一度ご覧くださいね。
■今週のお届けしたお便り
商品の説明をした後に店長に食べさせて感想を聞くお便り|スタッフのおすすめ
比較してみたシリーズはじめます|スタッフのおすすめ
(タイトルをクリック)
ぜひご覧くださいね。
では最後に、
■今週の飛行機

■あるある番外編
『まっすぐのエスカレーターで歩きがち~』
ではまた来週のお便りでお会いしましょう。
ありがとうございました。
MUJI to GO セントレアスカイタウン