こんにちは。
セントレアスカイタウンです。
今週の「 空港あるある 」 をお届けします!
空港ならではのあるあるを知って、今後空港を利用する際に役立てればと思います。
ではさっそく!
今週のあるあるは・・・
『 機内で足がむくむ~ 』
です。
どうでしょう・・・。
あるある~!と思ったそこのあなた!
ぜひ右上の♥マークをタッチ!
先週に引き続き、『機内あるある』。
長時間のフライトになると機内でずっと同じ姿勢を取り続けなければいけないため、ふくらはぎから足先にかけてパンパンになって痛みを感じたり、靴がはけなくなってしまうケースも少なくはありません。
私も経験があります。
- なぜ足がむくむの?
1:気圧の変化
離陸してから高度が上がるほどに機内の気圧が変化します。
一般的な機内環境で富士山の5合目ぐらいとよく例えられます。
気圧の変化により体内の血流が悪くなり、足がむくみやすくなります。
2:水分不足
先週の『空港あるある』でお伝えしましたが、機内はとても乾燥しています。
座っているだけでも、水分を失っています。
水分不足により体内の血流が悪くなり、足がむくみやすくなります。
3:同じ姿勢で座っている
同じ姿勢で長時間座り続けることで、血行不良が起きてしまいます。
結果、足のむくみにつながるケースもあります。
などが原因と言えます。
飛行機は離陸して高度が上がるほどに機内の“気圧”が変化します。
封の空いていない袋がパンパンに膨れ上がるのも、“気圧”の影響ですね。
ではここで今週のお役立ち商品の搭乗です!(登場です!)
・携帯用 ルームシューズ 黒

先日、リニューアルして再登場した携帯用のルームシューズ。
足がむくんだ状態で靴をはいていると、靴がきつくかんじますしリラックスできませんよね。
少しでもリラックスした状態でいられるようにルームシューズやスリッパを携帯することをおすすめします。

また携帯用とは思えない、“クッション性”も魅力的。
かかと部分を内側に折り返せる仕様になっているため、スリッパとして使えるのもうれしいポイント。
旅行以外でも、お子さまの参観日や室内でのイベントなどなど。履物が必要なシーンできっと役に立ちます!
1個は持っておいて損のない“携帯用 ルームシューズ”ぜひ店頭でご覧くださいね。
また足がむくんできたなと感じたら・・・
・足のマッサージ
・適度な運動(よく海外に行く当店スタッフは通路を徘徊するそうです。)
なども効果があるそうです。
機内ではスリッパに履き替えてリラックス!
素敵な空の旅を楽しんでくださいね。
■今週お届けしたお便り
スタッフが本気でおすすめするシリーズ vol.3|お菓子 店長にも食べさせちゃうよ!
EVA吊るせるポーチ|スタッフのおすすめ
(タイトルをクリック)
ぜひご覧くださいね。
では最後に、
■今週の飛行機

ではまた来週のお便りでお会いしましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
MUJItoGOセントレアスカイタウン