ルミネウィング大船

【ルミネウィング大船】『不揃い 宇治抹茶バウム』で抹茶ティラミスをつくりました

キービジュアル画像:『不揃い 宇治抹茶バウム』で抹茶ティラミスをつくりました

スタッフのおすすめ

2019/04/11

こんにちは。
今回は、無印良品の抹茶の商品を使ったアレンジレシピを紹介します。


使う商品はこちら


『不揃い 宇治抹茶バウム』と『好みの濃さで味わう 宇治抹茶ラテ』です。


器はこちら


『耐熱ガラス マグカップ』に入れて、カップティラミスにします。


材料 (2人前)
・生クリーム 100ml
・マスカルポーネチーズ 100g
・砂糖 15g


では、はじめましょう。


まず、クリームを作ります。
ボウルに生クリームを入れて、砂糖を少しずつ加えながら泡立てます。


ぴんとツノがたつ、このくらいの硬さにします。


では、この生クリームに、マスカルポーネチーズを入れます。
ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせましょう。



次は、バウムの準備をしましょう。2人前だと、2本必要です。
5mmくらいの厚さにカットしていきます。



カットしたバウム6枚分は取り分け、トースターでサクッとなるまで、焼きます。
最後のトッピングに使うので、冷ましておきましょう。


では、カップに入れていきます。


まずはバウム。



次にクリーム。



そしてまたバウム、というように、層をつくっていきます。



バウムとクリームを全量入れ終わったら、表面を平らにならしましょう。


次に、宇治抹茶ラテの粉末をかけます。
クリーム部分にだけつくので、軽く器を傾けて回せば、綺麗に表面にまぶせます。



バウムを入れるときにカップの側面に沿わせるようにすると、横から層が見えてきれいです。



最後に、ミニどら焼きと焼いたバウムを飾って、完成です。



抹茶の風味がひろがる、上品な甘さのティラミスです。
焼きバウムは、サクッと軽く、ラスクのような食感です。


トッピングをいろいろ変えてみても、楽しいですね。
この春のデザートに、是非、お試しください。


商品情報はこちらから
不揃い 宇治抹茶バウム
好みの濃さで味わう 宇治抹茶ラテ
ミニどら焼き

耐熱ガラス マグカップ 約360ml


無印良品 ルミネウィング大船