こんにちは。
今回は、麺にかけるシリーズを使ったアレンジレシピをご紹介します。
麺にかけるシリーズというのは、昨年9月より無印良品に仲間入りした、新しい商品なんです。

パスタやうどん、中華麺など、様々な麺に合わせて食べるスープやソースが、現在6種類あります。
その中でもひとつ、私のお気に入りが、『麺にかける 四川風麻婆ソース』です。今回は、この商品を使って、鍋を作ります。

材料 (2人前)
・白菜 1/8株
・豚バラ肉 100g
・えのき 100g
・ニラ 1束
(お好みで、日本酒や鶏がらスープをご用意下さい)
では、はじめましょう。
具材は食べやすい大きさに全て切っておきましょう。
まず、鍋に白菜の芯の部分を入れていきます。

次に、葉の部分を入れます。

ミルフィーユ鍋風にしてみよう、と思いつきました。
バラ肉を隙間に詰めていきます。

そして、えのきをのせます。

この時点で鍋がいっぱいなので、ニラは後から入れることにします。
では、麻婆ソースを加えます。
ソースだけだと水分量が少ないので、ここに、1/2カップくらいの日本酒か、鶏がらスープを加えるのがおススメです。

では、火にかけていきます。
始めは中火で、沸騰してからは弱火でじっくり30分煮込みます。
途中、蓋を開けてみました。

白菜を綺麗に並べた意味がありませんでした。
だいぶ煮えてかさが減ったので、ニラを追加します。

あとはニラがしんなりするまで、煮込みましょう。

これで、完成です。
小皿に盛って、いただきます。

しっかりとした辛味と、ほんのり花椒も効いていて、激辛好きにはたまりません。
ソースに入っているたけのこが、良い食感のアクセントになっています。

スープも美味しい!
元は麺にかけるソースなので、鍋のシメに麺を入れても、美味しいのですが…
今回のシメは、ごはんにしました!

辛味が少し抑えられ、マイルドになります。
溶き卵を加えて煮込んでも、美味しいですね。
みなさんも、麺にかけるシリーズで、鍋をつくってみては、いかがでしょうか。
商品情報はこちら
・麺にかける 四川風麻婆ソース
無印良品 ルミネウィング大船